1位 フォゲッタブル 脚が弱くて牡馬で結果が出てないエアグルーヴ産駒、しかも今年は例年に比べ格段にトーンが 落ちてるような…。 でもしゃーないっ。 2位 カーナヴァル 姉オディールよりも上、ってほんまかいな?1巡で消えてもおかしくないと思ってたので迷わず2位指名。 3位 アドマイヤコブラ 関係者の評価が高い+早期デビューっちゅうことで。 4位 クラシックチュチュ 社台ファームのキンカメ産駒の中で1番の好馬体だそーだ。4位でなくても良かったか?と思いつつも・・・ 5位 マイネルサーガ 西園氏一押し、マイネルの一番馬、なる記事を信じて。 6位 母タニノシスター ゆかりのタニノシスターの仔、って去年取っとけよ…。この手の2番煎じは結果が出ないもんだがとりあえず いってみよう! 7位 マイネルアリオン ラフィアン関係者絶賛!マイネルチャールズ以上! って、ほんまやろな、信じたぞ・・・ 8位 ハッピーネーション マイネルシーガルに続け!父が良くなってさらに大化けぢゃ。 9位 ワールドコンパス マニックサンデー産駒。今まで結果は出てないけどボチボチ一発。 10位 ペパーミントラヴ 9位に続いてシンボリクリスエス産駒。情報は少ないねんけどなんか印象に残ってるのな、この馬。 今年は資料の読み込みができずバタバタでした。その割にはええ感じで取れたかな?まあとりあえず皆無事に 走ってほしいもんです。 |
<今年の指名馬選択方針> 今年の指名馬も去年同様、POG本で評判良さそうに思えた馬から 勘で適当に選んでおります。 <各馬の指名理由> 1位:キングカメハメハ×オイスターチケット 牡 POG本で軒並み評判の良かった母ポインテッドパスを1位指名も トランプ勝負で負けたので、手嶋のマツクニ馬独占防止の意味も 込めて次に評判の良さそうな馬、といことでコレを。 2位:アグネスタキオン×タイトルド 牝 NFの富岡厩舎長のお薦めらしい馬の1頭、ということで。 3位:キングカメハメハ×ビーチフラッグ 牡 POG本で評判の良かった母マイケイティーズを3位指名も トランプ勝負で負けたので、橋口厩舎予定の馬のうち 『評判になっていない』馬から勘で1頭選んでみました。 (なんか文脈が矛盾しているような気が・・・) この馬だけ明らかに指名方針から外れておりますが、 そういう意外性の馬も1頭入れてみたかった、ということで。 4位:タイキシャトル×ナイスレイズ 牝 産地馬体検査で評判の高かったらしい馬、ということで。 5位:コロナドズクエスト×タイフウジョオー 牡 エイシン一番馬らしい、ということで紹介されていたので。 6位:ダンスインザダーク×バラファミー 牝 宇治田原で評判が高いらしい馬、と紹介されていたので。 7位:ネオユニヴァース×リアリーハッピー 牡 NFで評判が高いらしい馬、と紹介されていたので。 8位:トウカイテイオー×バンクシアローズ 牝 NFの富岡厩舎長のお薦めらしい馬の1頭、ということで。 9位:Smarty Jones×Confidently 牡 ビッグレッドファームで評判が高いらしい馬、と紹介されていたので。 10位:アグネスタキオン×サマーワイン 牝 グランデファームで評判が高いらしい馬、と紹介されていたので。 <総評・点数> POG本で評判の良さそうな馬から適当に選んでいるだけなので 点数が良い悪いも無いのですが、まあ敢えて言えば勘だけで選んだ 3位指名馬を評価して10点、ということで。 |
不本意ながら超メタボな指名になってしまいました。 どれかバットの先にでもカスっておくれ。w 1位 タクティクス 情報が少ない割に人気なのは父タキオンのご威光? どうしても応援したい馬なので素直に1位指名に。 2位 トゥリオンファーレ 音無師絶賛。合わせ技でヴィクトリーにならんかね。(笑) 1位を最後まで迷ったんだけど、結局取れたね。満足。 3位 ミスアンコール ノーザン×金子×池江Jrで、実質的なセール最高額牝馬。 桜花賞狙うって言ってるけど、ダートが主戦場の可能性も…。 4位 ラヴェリータ 母キュンティアが早々に消えたので3人娘からこちらを選択。 中竹厩舎よりはマシだろう。ファリダットのローテ再現はやめてね…。 5位 テンペスタローザ 橋口さんって本当に縁の血統を大事にするよね。 クラシックローズ姉さんの二の舞はヤメてね。w 6位 ダノンファントム 今確認したらタガノアルデバランは放牧になってるね。 抽選負けが吉と出るか?兄弟走ってないけど、評判は高いよね。 7位 ゴッドフェニックス 中原が「ケン」だって?ふん、アタリ引いてないじゃん。w 例年になく牧場のトーンが高いとの判断は如何に? 8位 ランズエッジ この順目、牝馬でなら十分でしょ。 普通に重賞で4番人気くらいになりそうな気がしない? 9位 フキラウソング ノーザン×金子×松国とプロフィールは完璧。それだけ。w でも、兄弟走ってないんだよね。うーん。 10位 トパンガ 1位で消えても不思議じゃない金子さんの高額馬。 今年の浮沈はキンカメにかかってるなぁ…。 点数は70点。 牡はほぼ計算通りなんだけど、牝馬で苦しみました。 カーナヴァル、オンフルール、タガノアルデバランの3頭は計算していたんだけどね。 後ろ2頭は指名順間違ったかなぁ。 迷って切ったのは、牡はスズカスコーピオン。 でもまぁ、トパンガが残ってるんだから仕方ないね。 牝ではシンフォニーライツ、フローズンダイキリ、母テンザンデザート。今思うとシンフォニーライツにしときゃ良かっ たかなという気もするけど、大概どっちでも一緒になるんだよな。(笑) まずはみんな無事にデビューを迎えてね♪ |
今年は時間不足の為、基本路線はPOG本の名前が出ていることとそのリスト上位馬のドラフト直前のネットの 情報でそのリストに修正を加えるというものでした。結果論ですが今まで○外を少なくとも一頭は取っていたので すが、ついに途切れてしまいました。 1位 ダイワバーガンディ(牝) ブライアンズタイム×ダイワルージュ 美・上原 リストを作って、愕然としたのが上位10頭に牝馬が1頭もいないこと。これで1位指名は牝馬に決定。リスト上はブ エナビスタが上位だったのですが、既に入厩済みで福島デビューの予定も決まっていたので逆転で1位指名とし ました。 2位 ワールドカルティエ(牡) ウォーエンブレム×イサドラ 美・藤沢和 1位指名は私以外皆さん牡馬。上記の理由より当初の予定はブエナビスタでしたが、競争が緩みそうな牡馬の 指名を決断。牡馬リスト1位は同馬だったのでそのまま指名。今年度3歳馬の活躍よりウォーエンブレム産駒は 欲しいと思っており、これと母ディアアドマイヤをリストアップしてましたが、結果は満足です。 3位 ブエナビスタ(牝) スペシャルウィーク×ビワハイジ 栗・松田博 再三、名前の挙がった同馬は中原オーナーとの競合に勝ちオーナーになることができました。指名理由はオーラ での実績にあやかりたいだけです。まあ厩舎の特徴から秋口デビューで春のトライアルレースを使ってクラシック までは夢が見れるかなと思っています。 4位 プロスアンドコンズ(牡) タニノギムレット×マザーシプトン 栗・友道 この時点でも牡馬1頭選択は自分しかいないので迷わず牡馬から選択。残った上位リスト馬は上から母アグネ スショコラ、母レーヴドスカー、母ロゼカラー(井田5位指名テンペスタローザ)で同指名馬。ここでのミスは何故か 母アグネスショコラを消していたこと(指名済みとカン違い)そうでなければ、指名は変わっていました。母レーヴ ドスカーは右トモ上部に疲れが出ていて、母ロゼカラーは捻挫で一頓挫したそうなので同馬の指名に。入厩済み で阪神6日目1800mを福永騎手で予定しているのも好材料に。 5位 ルシュクル(牝) サクラバクシンオー×アジアンミーティア 栗・中竹 まだランズエッジは大丈夫と見て、残った上位リスト牝馬で入厩済みの馬からの指名に決定。上から母バンクシ アローズ(石谷8位ローズバンク)、母スカーレットレディ、母ファレノプシスで同指名馬。ローズバンクは単純に父 トウカイテイオーに?、母ファレノプシスも今までの上の実績から?、母スカーレットレディとの選択になるがどうし てもダート馬のイメージが払しょくできずそれならまだ選択しなくてもという思いと、同指名馬は既に調教時計も出 し始めておりそのプロフィールが大山ヒルズのトップ3牝馬の1頭ということであればこの馬しかないでしょうという ことに。 6位 オンフルール(牝) フレンチデピュティ×クイーンリザーブ 栗・佐々木晶 流れ的にはここで牡馬なのだが自分以外は牝馬2頭という状況でこの順目は牝馬が熱いと予想、自分のリスト を見ると内容に不安があるためここは競合覚悟で牝馬の指名を決定。4頭目の牝馬で選択肢はリスト上位からラ ンズエッジ、母スカーレットレディ、同馬、母マザーラトクリフ。今から思い返すと(井田には申し訳ないが)何故同 じフレンチ産駒のリスト上位馬である母スカーレットレディを選ばなかったかはよく分からないがその場ではこちら の方が魅力的なプロフィールに思えた。(そんなことってない?) 7位 サトノエンペラー(牡) シンボリクリスエス×スーア 美・藤沢和 選択肢は牡馬に絞られ取りあえず速攻系は一頭抑えたので、ちょっと濃そうなところを狙ってみることに、リスト 上位から母リアリーハッピー(石谷7位ネオレボリューション)、同馬、母エメラルドアイルで選択。まず母エメラル ドアイルはソエがおさまらないようなのでパス。単純に上との比較で行けばソーマジックの方が上だし、トレセン に入って函館を横山典騎手でというプランがあるならという理由で選択。同じ藤沢厩舎だけにこの選択がどう出 るか楽しみ。 8位 ツルマルジャパン(牡) マンハッタンカフェ×メモリーズオブロニー 栗・坂口則 ここはバランスを考えて(牝馬はこの次ランズエッジ指名予定)、続けて牡馬の指名に決定。あと2頭牡馬は選ば なければいけないが速攻系、クラシック系併せて指名候補を考えることにした。リスト上位から母Stormy Surprise、同馬、母クラウンピースで最初に消した馬は母クラウンピース(馬体重520キロは無理でしょう)、で函 館ダ1000mと阪神開幕週芝1600m武騎手確保を比べて同馬の選択に。結果的には本日、TOPO内世代一番 星となったのでこの選択でよかったと思います。 9位 フェアタクティック(牝) アグネスタキオン×フェアディール 美・勢司 ここでハプニング発生!油断していたのがいけないのだがランズエッジが井田の8位に指名されてしまい、最後 の牝馬を選びなおすことに。速攻系は満足しているのでもうリスト関係なしに母ピースオブワールド(手嶋10位ラ ヴアンドピース)、母スカーレットレディ、母ビワパシフィカスと同馬の中から選ぶことに。母ピースオブワールドは 個人情報ではまだ厩舎が決まっていない状況だったのでリスクを避ける為、残り3頭を熟考。決め手は1頭もタキ オン産駒を今年は取っていないことに気づき同馬を指名することにした。 10位 マイネルエルフ(牡) シンボリクリスエス×ゲイリーピクシー 美・鹿戸 泣いても笑っても残り1頭、選択肢は母Stormy Surprise、母リアルナンバー(井田10位トパンガ)、母デック、母 アルーリングアクト、母Dolly Talboと同馬。今から思うとゼットサンサン、ウインスカイハイ、アルーリングムーンの ほうが良かった気もするけど、なぜこの馬にしたんでしょう? 自己評価は10点:時間不足は理由にならないとしてもやっぱり母アグネスショコラの指名漏れが痛いのと、思い 返せば10位の選択が自分でも謎です。まぁ、こういう馬が走ってくれるかもしれないという甘い夢を抱きつつ1年 楽しませていただきます。 |
年々松国馬が増えている昨今、これでいいのかと言う気が しなくもないけど、今のところ上手く回ってるから、挫折 するまでは一緒に行こうって感じですか。 全体としては70点を付けました。取ろうかな〜と思って いた馬が全体的に早めに売れてしまったので、そんなに 人気だったんだ〜と自分のチョイスを再評価しつつも、 ちょっと残念な感じ。特に浅田に良くさらわれたかな(笑) 1位指名 ワールドプレミア 牡 アグネスタキオン×ポインテッドパス 何かみんなに当てられてた(笑)みんなの方が理由良く 知ってるんじゃ? といいつつも、まあ松国の評判馬ですね。 馴染みの肌馬でもあるし。という事で取りました。年は年 なんだけどね。 2位指名 ブリリアントレイ 牝 キングカメハメハ×プラダマンテ 何故これにしたのか、うーん・・牝馬が不足してたので 何となく手が掛かった感じか。キュンティアにいっとけば と言われると思うけど、何というかこっちに惹かれたとしか 言いようがないね。 3位指名 ラファエロ 牡 ダンスインザダーク×ツィンクルブライド 調教師の押しから選択。 4位指名 プラチナチャリス 牝 Rock of Gibraltar Silver Chalice 牝馬で、近親に日本での実績の有る馬がいるから、比較的 安心かなと。まあ、丸外も一頭くらい欲しかったしね。 5位指名 プルシアンオリーブ 牡 マンハッタンカフェ×オリーブクラウン 調教師ご推薦の一頭。どれが出ますかねぇ。 6位指名 牝 ネオユニヴァース×フローラルレディ ネオユニの子も一頭欲しかったからね。お世話になったし(笑) 牝馬枠でこれを選んでみました。 7位指名 サイオン 牡 クロフネ×フサイチエアデール 母似というのがどう出るか。母馬に思い入れがあるのでこれで。 8位指名 ノルブリンカ 牝 ダンスインザダーク×シーズアン 松国の牝馬。それに尽きます。でも、こういう選び方すると 走らなかったりするんだよね・・。 9位指名 エアレブロン 牡 シンボリクリスエス×アイドリームドアドリーム 調教師ご推薦の一頭その3。母は高齢です。 10位指名ラブアンドピース 牝 キングカメハメハ×ピースオブワールド 初子で赤本で良い評価の牝馬ということで、最後はこれにして みました。 |
今年の指名方針もこれまで同様、ラインを基本とした「POG本の裏を読む」指名。 ドラフト直前に欲しい牡馬と牝馬を5頭ずつまずはリストアップしてみました。 牡馬 トーセンジョーダン:母エヴリウィスパー ショウナンサミット:母バブルウイングス トーセンボンヌマル:母アルゼンチンスター クラブトゥギャザー:母ベリーリズミック アグネスクイック:母メローフルーツ 牝馬 ダノンベルベール:母ミスベルベール ココペリ:母エアザイオン グレイスファミリー:母ラトラヴィアータ ネオイユドゥレーヌ:母ノブレスオブリッジ ラルーチェ:母アドマイヤセラヴィ ここでまず考えました。「これ余裕で10頭かぶらずに指名できるやん、、、」 1位枠が必要な馬は皆無。上位で確実に消えるであろう馬もいません。 ならこのまま指名してしまえばいいのですが、前年度同様の指名方針で苦戦している ことで不安になりました。また「誰の邪魔もしない」というのは、ゲームの作戦と しては片手落ちのような気もしました。 ということで、今年は牡馬、牝馬ともに「一般人気枠」というのを作りました。 一般的に人気しそうな馬から一頭選ぶというもので、ヘンテコ馬ばかりを指名する ワタシならではの枠と言えましょう(笑)。 そして選んだのが、牡馬:母ローレルポラリス、牝馬:母ビワハイジでした。 「欲しい度」ではもともとリストアップしていた母メローフルーツ、 母アドマイヤセラヴィに劣るが、他の人が指名するはずの馬を奪うことで ゲームとして倍の効果が得られるのでは、と考えました。 実はこんな特殊な態勢でドラフトに臨んでいたわけです。 1位:トーセンジョーダン:牡:ジャングルポケット×エヴリウィスパー この馬はトーセンということ以外はドラ1の資格を満たしています。 セレクト高額落札ノーザンF産馬であり、各POG本で絶賛されていたからです。 トーセンだけに1位でなくても、と思いましたが万が一取られたら悔しいので 素直に1番欲しい馬を1位指名しました。 私の評価ポイントは以下の通り。 社台F系馬主である島川さんが、07年セレクトセールでは一転ノーザン寄りに シフトして来ました。勝己さんとの間に密約があったのは確実で、エースである この馬は当たりのはず。当たりを一頭つかませて、後はカモにする作戦とみました。 2位:馬名未定:牡:アグネスタキオン×ローレルポラリス 前述の通り、「一般人気枠」としての指名。でもなんだが人気ではなかったみたい ですね(笑)。ひだかトレーニングセールで10.2秒を記録し、破格の4000万円で ビッグレッドファームが落札。岡田さんが「神様のお恵みとしかいいようがない馬」 「無事落札できるよう仏壇に線香をあげた」とコメントしたことを評価。 心配は足元の弱いタキオン産駒と岡田さんとの相性、と思っていたら案の定骨折。 素直に欲しい馬とっておけばよかった、、、orz 3位:ダノンベルベール:牝:アグネスタキオン×ミスベルベール 一般人気枠にて母ビワハイジを指名するも抽選負け。つくづくビワハイジ仔とは 縁がありません。ということで外れ3位としてダノンベルベールを指名。 昨年のサトノフタバは故障でこけましたが、社台F産庭先牝馬には大物が隠されて いることがあるので、今年も狙っていました。 まずはネットケイバで調べた06年社台F産牝馬139頭をエクセルにコピペ。 そのリストから各クラブ馬、各セール落札馬を消去、残った馬の消息を調べました。 この馬は売却先が大物ダノックスで、しかも入厩済ということで狙っていました。 本来ノーマークの馬のはずでしたが、直前に国枝師が余計な(笑)絶賛コメントを 出したため、上位での指名となりました。 同様の社台F産庭先馬では母ノブレスオブリッジを7位で指名した他、ハシッテ ホシーノの評価も高かったです(笑)。 4位:ココペリ:牝:アグネスタキオン×エアザイオン 社台F−社台RH−藤沢は超優良ライン。また母エアザイオンは当たりの馬だけが 藤沢厩舎所属となるので確実性が高いと考えました。 5位:ショウナンサミット:牡:キングカメハメハ×バブルウイングス 母バブルウイングスは当たりの馬のみショウナンに売られます。 またショウナンの国本さんも、ショウナンパントル引退直後だけに当たり馬を 大久保洋厩舎に入れるはず。そのような確実性高い馬が入厩済とあらば、 指名しないわけにはいきません。 調教を評価しての指名ではないので、開幕週初戦敗退のショックはそれほど ありませんでした。その後勝ち上がったのでほっとしています。 6位:グレイスファミリー:牝:タニノギムレット×ラトラヴィアータ 名義は大魔神佐々木だが、実質的にはアドマイヤと考えていい馬。 となるとノーザン−近藤−橋田の超優良ラインということになり、指名必至と なるわけです。 7位:ネオイユドゥレーヌ:牝:ホワイトマズル×ノブレスオブリッジ これも社台F産庭先牝馬です。小林仁幸オーナーはセレクトセールで億単位の 金を使っている割にはいまだ中央未勝利。社台Fが恩を売るためにいい馬を 庭先で売る理由は充分にあります。 またこの馬は複数のPOG本で良好コメントがありました。父ホワイトマズル ということでPOG本側から「この馬どうですか?」とは聞かないはず。 しかも庭先というやや後ろめたい馬なので牧場としては本来あまり露出したく ないはず。にもかかわらず複数のPOG本で良好コメントとはそれほどまでに いい馬なのだろう、と考えました。アサクサキングスの例もあり、ホワイト マズルをなめたらいかんぜよ(笑)。 8位:トーセンボンヌマル:牡:ネオユニヴァース×アルゼンチンスター 今年の社台F産トーセンの1番バッター(デビューが早く確実性が高い)は この馬だと考えました。ちなみに4番バッターは母ファンジカだと考えています。 ファンジカは消息が確認できず、三振が多いタイプと考えて無難に1番の方を チョイスしました。 9位:ラルーチェ:牝:クロフネ×アドマイヤセラヴィ シーキングザパール、ベッラレイアの植中オーナーの馬。以前からこのオーナーは 吉田勝己さんと特別な関係にあると考えており、この馬はセレクトセールで植中 さんに落札された時から狙っていました。ドラフト時入厩済だったのも大きい。 10位:クラブトゥギャザー:牡:ゴールドアリュール×ベリーリズミック この馬を選んだ理由はただ一つ。赤本に書かれたエピソードです。アイアムの 堀紘一さんが落札した馬だが、馬体に惚れたオメガの原礼子さんと臼田さんとで 共有することになった、というアレです。 吉田照哉さんがこんな大ウソついてこんな共有劇を演出するということは、 この馬がそれなりの大物だということなのでしょう。 10位でしかも皆さんノーマークの無名馬ですが、この馬には結構自信があります。 迷って切った牡馬: 母ファンジカ、母メローフルーツ、母ノースサンデー、母ホールオブフェーム、 母オウリエットなど。オウリエット以外はドラフト100位まで残ってそうです。 1〜2位で消えると思ったダノンファントムが下位まで残っていたのには結構 グラグラきました。 迷って切った牝馬: 母ジューンアナガリス、母アグネスアテーナー、母フサイチエレガンス(地方馬)、 ハシッテホシーノ(笑)など。これまたハシッテホシーノ以外はドラフト100位 まで残ってそうなメンツです(笑)。 |