2022−2023シーズン POG指名理由

(あさだオーナー) (いしたにオーナー) (いだオーナー) (いなだオーナー) (てしまオーナー) (なかはらオーナー)

(あさだオーナー指名理由)
 1位 アヘッド 牝 Frankel×Blanc Bonheur
タイガーだから取りたかったのに・・・ダノンザタイガーを指名した理由はただそれだけなんだが、外したもんはし
ゃーない。評価高そうな本馬を外れ1位にしたけど、フランケルの牝馬って俺相性悪いんよなぁ・・・

2位 アイスグリーン 牡 モーリス×グリューネワルト
母グリューネワルト!デュランダルはありがとねー、なので2位指名

3位 牡 ロードカナロア×エピックラヴ
どっかでダノンザタイガーとこの馬が双璧、みたいなこと書いてあった。残ってるなら取っておこう。

4位 ウインアイオライト 牝 スクリーンヒーロー ×コスモクリスタル
ウインカーネリアンの下、言うんで取ったけどなんでやろ?別に思い入れのある馬でもないのに 根拠はないけ
ど兄並みには走るやろ

5位 スワッグチェーン 牡 ロードカナロア×メジャーエンブレム
ロードカナロア産駒でよさげなところをチョイス。母がマイル馬なのに「長いところを走る」って評価はどうなん?

6位 ノットファウンド 牝 ドゥラメンテ×ソーメニーウェイズ
ドゥラメンテ産駒でよさげなところをチョイス。このへんは気分で選んどるな・・・

7位 ユハンヌス 牡 Frankel×Midsummer Fair
この牝系は全部勝ち上がり!なんだそーだ。けど初戦いきなり負けてるやん・・・

8位 コスタレイ 牝 ドゥラメンテ×コーステッド
ダノンベルーガの下!って、だからダノンベルーガなぞに思い入れもなにもないのに・・・ でも根拠はないがこい
つも兄並みに走るはず

9位 ピュアグルーヴ 牝 ドレフォン×スペシャルグルーヴ
母スペグル 指名理由はただそれだけです。

10位 エンペラーワケア 牡 ロードカナロア× カラズマッチポイント
母産駒を去年も取ってるのでなんとなく気になって

点数は60点 振り返ると「なぜこの馬をこの順位?」が多々あります・・・
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いしたにオーナー指名理由)
 <今年の指名馬選択方針>
今年もPOG本軽くナナメ読み&直前にネットから
拾った情報から勘で適当に選んでいます。
今年はホントに時間が無くて、リストも満足に出来てないわ、
前日のZoomテストの時点で指名が決まっていたのは2頭
(母レッドファンタジア、母ナッシングバットドリームズ)のみ、
という状況でかなりキツかったです。

<各馬の指名理由>
1位:ハーツクライ×シーズアタイガー 牡

1位じゃなきゃ指名できなさそうな馬から勘で適当に指名。
特にこの馬じゃなきゃいけない、といった理由は無くて、
ホントに勘で選びました。浅田、すまん。

2位:ハーツクライ×フォエヴァーダーリング 牝

一部のPOG本で山本昌が一口出資していると書いて
あったので(クラブが山本昌にハズレは買わせないだろうと
考えて)勘で指名。
母メリオーラ(メリオルヴィータ)も出資している、と
書いてあったけど、あっちはG1、こちらはサンデー。
そりゃサンデーの方を選ぶよね。

3位:モーリス×ディオジェーヌ 牡

一部のPOG本で評価されていたので勘で指名。
またキャロットかw

4位:ハーツクライ×イッツオンリーアクティングダッド 牝

母サンブルエミューズを指名もトランプ負けにつき
次順に指名予定の牝馬を繰り上げて指名。
一部のPOG本で「全身ゴムまりのように弾む走り」と書いて
あったのが気になって勘で指名。
育成段階から「全身ゴムまりのよう」と言われていた馬と
いえばハープスター。
かの馬くらい活躍してくれればいいんだが。
そこはG1レーシングだけに油断は禁物ww。

5位:リアルスティール×カヴェルナ 牡

母ヴィンテージローズを指名もトランプ負け。
次順に指名予定だった母カジノブギは既に指名済。
さらにその次順に指名予定だった母セリエンホルデも指名済で
頭抱えました。(しかもどちらも5巡目指名w)
散々悩んだ挙げ句、大魔神所有馬ということで紹介されていた
本馬を勘で指名。
母ハルーワスウィートはお婆ちゃんだけど、こちらはまだ
若くてピチピチ(死語)な母馬ですよ、稲田さん!
母フォエヴァーダーリング(ピヌスアモリス)とデビュー
予定が被ってるのは後で知りました。(泣)

6位:エピファネイア×レッドファンタジア 牝

東サラの一次募集で最優先馬として申込みも抽選で
外れたのでPOGで活躍して頂くべく指名。

7位:サトノクラウン×パルティトゥーラ 牡

リストが不出来なこともあり、正直どの牡馬を選べばいいのか
よく判らん状況に陥っていたので、「毛の馬」という理由
だけで勘で指名。
1勝するかしないか、くらいの評価しかしていませんが
いい意味で裏切ってほしいものです。
しかしまたキャロットかww

8位:Justify×アレイヴィングビューティ 牝

母サンブルエミューズ(ラヴェル)が取れなかったので
同じく矢作厩舎に入る牝馬、ということで勘で指名。
評判は良さそうだが、G1レーシングだけに油断は禁物ww。
芝が駄目でもダートで潰しが利きそうなのは良いかも。

9位:ロードカナロア×レキシールー 牡

ケイアイ×ダノン×中内田、という情報だけで指名した馬、
と言えばダノンランディの悪夢が蘇るwwwwwww。
但しこの馬は既にゲート試験合格済だけに少なくとも
デビューはしてくれるとは思っているが、さてどうだか。
しかし馬名wwwダノンバビルwww。
次はヨミかロデムあたりで是非www
(ポセイドンとかだったらめっちゃ走りそうwww)

10位:エピファネイア×ナッシングバットドリームズ 牝

我が一口出資馬のルージュエヴァイユの半妹。
言わばロマン枠、って感じですかww。
父ジャスタウェイであれだけ走るなら、父エピファネイアなら
きっと最強馬に違いないwww。
POG本での露出は絶対無いだろう、と思っていたら
優駿の2歳馬特集で写真付きで紹介されていた模様。
さすが優駿、この馬が凄いと分かっているのはキミと
オレだけだwww。

<総評・点数>
母シーズアタイガー(ダノンザタイガー)を指名できたので
点数は2億9700万60点www。
トランプ負け2頭と、先に指名されていた2頭のぶん点数を
マイナスしました。(1頭につきマイナス10点ずつ)
はっきり言って勝てる気はしませんw。
ちなみに悩んで切った馬は実は母クラシックリディア
(スーパーアグリ)でしたww。
母はかつての一口出資馬(しかも応募した馬名が
採用された馬)ということでロマン枠での指名を考えて
いましたが、POG本に載っていた馬体がどうにも
自分の好みに合わなかったのでやむを得ず指名回避。

まあともかくどの馬も頑張ってくれ給え。
くれぐれも未出走で抹消とかは勘弁しておくれよ。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いだオーナー指名理由)
昨年リストでフィフティシェビー、サトノヘリオスに並ぶダノンスコーピオンの馬名。
ダノン2頭は要らないと前2頭を指名したんよね。
つくづく罪な馬だぜ、フォーナイン…。
さて今年のダノンはどうするか、と思案しつつドラフト当日を迎えました。

1位エゾダイモン 牡 父ハーツ×母メジロツボネ
「覚えておいて損のない名前」と武絶賛の藤田ウマ。
デビュー戦はあくまで試走。結果より内容と捉えています。
目指せ、ホープフルSでのGT完全制覇&ダービーV7!

2位エルダーサイン 牝 父ハーツ×母コンドコマンド
父牝馬、奥手懸念など不安要素の多いマイ血統馬。
人気薄での下位指名が理想も、早期デビューで上位必須に。
国枝師には世話になったし仕方ない、2位枠はくれてやろう。

3位ダノントルネード 牡 父ハーツ×母シーウィルレイン
厩舎故に情報は少な目も、血統からも仕上がりは早そうな印象。
指名順3位も評価は1番。今年のダノンの当たりは君だ!
ということでフォーナインと同じ席をご用意しました。

4位グランヴィノス 牡 父キタサン×母ワルーワスウィート
ダンシングキイ、シーザリオと並ぶGT仔3頭の偉大な母に敬意を混めて。
未知数な部分は多いものの4戦2勝でダービーには潜り込んでそう。

5位馬名未定 牡 カナロア×母セリエンホルデ
GT馬の兄以上の声もある矢作師期待のノーザン庭先馬。
謎の馬主ラメールがNEXT三木ではないかと妄想しています。

6位ウンブライル 牝 父カナロア×母ラルケット
母安定の快速牝馬。師ではなく、ノーザン育成の手腕が頼り。
性格に難ありは調教師だけに留めておいていただきたい。

7位アルジーヌ 牝 父カナロア×母キャトルフィーユ
逆ギレでPOG取材お断りの噂もあるロードHCの牝馬一番馬。
限られた媒体から伝わるセールストークの真偽や如何に。

8位フリームファクシ 牡 父ルーラー×母ライツェント
ルーラー仔が1億4千万。物価高の象徴みたいなもんやね。違うか。
金子×須貝×ノーザンの好相性に期待。

9位ヴァンビスタ 牝 父Justify×母Vanquished
育成での評価も高い、矢作師セレクトのバヌーシー牝馬。
人気厩舎でも師自ら選んだ馬だから大事にしてもらえるのでは。

10位ダルエスサラーム 牝 父ダメジャー×母ザズー
2歳戦に定評ある父産駒から調教順調なこの仔を選択。
牝馬賞金3位&6位がフロックでないことを証明してね、高野センセ。

指名予定で先に獲られたのは手嶋1位のシャザーンのみ。
最後まで迷ったのがジャスティンレオン。
上位3頭どれかの獲得失敗があれば指名予定でした。

点数は今年も100点。
苦手な抽選もなく、ほぼ希望通り獲得できました。
シャザーンの減点分はグランヴィノスに頑張ってもらいましょう。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いなだオーナー指名理由)
ドラフト自体はほぼ欲しいと思っていた馬を指名できたので80点。

前半何故か指名厩舎が栗東に集中したので途中から美浦所属馬を気にしながら指名していましたが、この選択
がどうなるか。

1位 プレドミナル(牡) 父エピファネイアX母クルミナル 厩舎:藤原英(栗)

デビューは秋以降、昨年度指名のアライバルはデビュー前の調教時計とデビュー時期が決まっていたので判断
材料が多かったのですが、今年は父が替わった分期待も高まり、早期から1位指名予定馬でした。

今年の産駒がメディアに取り上げられ人気が高くなったのは予想外でしたが同様にネガティブなコメント(短足)も
あり取りやすかったです。あとは体質弱いのが遺伝していないかと出走回数が稼げるかの不安が残ります。

2位 リバティアイランド(牝) 父ドゥラメンテX母ヤンキーローズ 厩舎:中内田(栗)

6月阪神芝14でのデビューの噂もあったがどうやら8月新潟のようです。 ドゥラメンテ産駒の牝馬は成績が低迷
しているようですが、当馬はその噂を吹き飛ばす高評価とのことです。距離的には十分オークスはこなせる血統
なので早期デビューで夢を繋いでもらいましょう。

3位 インタクト(牡) 父ハーツクライX母ロードクロサイト 厩舎:矢作(栗)

無敗の三冠馬コントレイル半弟、コントレイルを育てた矢作師も兄弟で一番の出来と評しているのでリップサービ
ス半分としても重賞の一つくらいは取ってくれるでしょう。デビューは未定も兄同様、秋口デビューからホープフル
Sを目指してほしいです。

4位 ドナウパール(牝) 父エピファネイアX母ドナウブルー 厩舎:斉藤崇(栗)

まさかの4位指名ラヴェルに3人被りのはずれ4位指名です。秋以降にデビューが予定されている当馬は牡馬と
見間違う馬体が魅力。ドナウブルーの仔では最高傑作らしいです。ノーザンF育成段階では早い組でバシバシ鍛
え上げられているとのことなので体も丈夫と判断。

5位 メイクザビート(牡) 父マインドユアビスケッツX母カジノブギ 厩舎:西園正(栗)

6/5中京芝14和田騎手でデビュー予定、調教班としては外しがたい一頭。圧巻なのは調教時計が秀逸なうえ、
合わせた古馬準オープンに先着。とりあえず波乱がなければデビュー勝ちはほぼ確定ではないかと。短距離-
マイル路線で活躍を期待。

6位  マラマプア(牝) 父ダイワメジャーX母セットプレイ 厩舎:伊藤圭(美)

6/5東京16(牝)/ビューティーワン(馬主?武騎手)、エンジェリックアイ(牧厩舎)、モリアーナ(武藤厩舎&騎
手)、調教時計優秀な馬との対決、厩舎の差とマイルスペシャリストならダイワメジャー産駒の方が賞金稼げる
のではと考えて当馬を指名。ただし、鞍上は永野騎手が濃厚でこの点は不安要素が残る。勝ち上がれば乗り替
わりあるか?

7位 - (牝) 父モーリスX母フローラルカーヴ 厩舎:-

唯一の情報は千葉サラブレットセールで落札したのが馬主がウマ娘の藤田晋氏であることとその時の調教時計
のみでまだ厩舎が未定という不安はありますが、藤田氏の他の所有馬の委託厩舎を見るとそれなりの厩舎に
預けられウノではないかと期待。モーリス牝馬がオープン戦以降は弱いというジンクスを跳ね返してもらいたい。

8位  キングズレイン(牡) 父ルーラーシップX母タッチングスピーチ 厩舎:手塚(美)

晩成血統と思われるルーラーシップ産駒において育成の比較的早い組で動いており、既にゲート試験も合格をし
ているということから久しぶりにルーラーシップ産駒の選択、それでも多分デビューは秋以降になると思いますが
無事これ名馬を体現してもらえるよう焦らず応援します。

9位  アスコルティアーモ(牝) 父キタサンブラックX母アスコルティ 厩舎:林(美)

秋以降の出走予定を期待しているがどうも馬体の成長が遅い模様、偶然8位人気の母タッチングスピーチと母ア
スコルティは母リッスンの仔ということで近親同志頑張ってもらいましょう。

10位 グランサバナ(牡) 父ドレフォンX母エンジェルフォール 厩舎:田村(美)

6/12東京芝18レーン騎手でデビュー予定。当馬も調教班一押しの馬ですが、唯一の心配は脚の手術歴がある
こと。早期デビューの上、調教も順調なのでこの点は目をつむって指名です。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(てしまオーナー指名理由)
まずは、全般。

3回競合して2回とれたので、ゲームとして絡めたことも含め70点。

といったけど、やらかしたので50点に減点。何気にショックだわ、へこむ。

コンドコマンドとかデニムアンドルビーを指名順位でとれなかったのはちょっと残念。でも楽しめたドラフトでした。

1位 シャザーン     牡 ロードカナロア × クイーンズリング
 普通に人気のある馬から選んだつもり。名前も出てこいって感じで悪くない。きっと走ってくれるはず。

2位 エメイヴェイモン  牝 ハーツクライ  × ルシュクル
 ここでコンドコマンドいってたら、ぶつかってたんだよね。牝馬の1番でとりに行く馬じゃないかもだけど、ハーツ
クライだし早めに押さえてみました。

3位 トラヴォルジェンテ 牡 ロードカナロア × アヴェンチュラ
 若干の押しと否定的要素が少ないことで選んでみました。名前が舌噛みそうなのが欠点かな。

4位 ラヴェル      牝 キタサンブラック× サンブルエミューズ
 牝馬としては人気のある馬かと。うまく育成してくれるかな・・・

5位 チャンスザローゼス 牡 エピファネイア × ヴィンテージローズ
 ちょっと偏りはあるけど、押してる人もいるしエピファネイア産駒なので、種牡馬を散らす意味も含めて選んでみ
ました。

6位 ハイアーレルム   牝 ハーツクライ  × インナーレルム
 これも対抗って感じだけど、押してる人がいるし、早く使ってくれるかなと。

7位 ティムール     牡 キズナ     × ホワイトローズII
 これは牝馬名を見た瞬間取ろうと。だって、ホワイトローズのキズナだよ?

8位 アップトゥミー   牝 モーリス    × ムードインディゴ
 モーリスをとっておこうとおもって、ケイティーズハートと迷ったけど、気持ち若いのでこっちに。

9位 フラッシングレート 牝 ミッキーロケット× スピードリッパー
 新種牡馬系統でなんか取ろうとおもったのだけど、リストアップの時に隣を見て牡牝を書いたのが、勘違いだっ
たらしい。最後にデータベースでチェックすべきだね。素直にサトノダイヤモンド産駒にしとけばよかったよ。

10位ジュールビート   牝 ロードカナロア × ジュールポレール
 最後はなんとなく人気のあったロードカナロア産駒で。インナーアージとかもちらついたけど、先に目についたの
がこっちだったから初志貫徹。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(なかはらオーナー指名理由)
過去9シーズンで優勝4回、準優勝2回。21‐22シーズンは現在ダンゴ状態の3位。
まあ結果出せていると思うので、今期も「考えるPOG」で 。
関係者の思惑を勝手に想像(妄想)して、当たり馬を特定していきます。
コロナ禍にて、セレクト21、22年は馬質低調と考えます。となるとクラブ馬、特に堅実なサンデーRを厚めに。

1位:アスパルディーコ:牝:ブラックタイド×アパパネ:ノーザンF−金子真人HD−蛯名正
金子さんの預託馬の仔で、本来リップサービス不要の馬なのに、厩舎長はGI馬の姉よりも上と明言。
特に姉の秋華賞制覇の翌日に厩舎長が「今年の子も走るんだ」と、わざわざコメントした事実は熱い。
本来なら母姉同様国枝厩舎所属となるところを、母の主戦だった蛯名師に開業祝い。「長らく会っていなかった
友人に会う喜び」という馬名由来からも、この仔に能力あることを前提とした行動だと思われました。

2位:フェイト:牡:リアルスティール×サンタフェチーフ:ノーザンF−藤田晋−矢作
7月のセレクトセールに向けて、POG本では藤田氏へのリップサービス祭り。真の当たり馬は、藤田氏自身がイ
ンタビューで名前を出した3頭(フェイト、リプレゼント、ブレイクボーイ)と、優駿5月号掲載の2頭(リプレゼント、エ
ゾダイモン)と考えられました。
本馬は各所で大絶賛。落札額も血統イメージよりかなり高額で、勝己さんに勧められての購入と思われました。
1位で複数かぶりと読んでいたので、2位で指名できたことにびっくり。

3位:デューデット:牝:モーリス×デニムアンドルビー:ノーザンF−金子真人HD−友道
現在最高実績の黄金ライン。昨年のサラビはこけたが臆せず指名。モーリス牝馬の上位指名は勇気がいるが、
牝馬リストが乏しいため早め早めに。

4位リアリーホット:牝:ロードカナロア×ホットチャチャ:ノーザンF−長谷川祐司−斎藤崇
セレクトセール高額落札で存在感を増してきている長谷川氏。7月のセレクトセールを前に6月デビューさせるとい
うことは、氏の財布のヒモを緩ませるだけの走りができる馬なのではと思われました。

5位:ポルトロッソ:牝:リアルスティール×ポルトフィーノ:ノーザンF−サンデーR−宮田
普通は母や兄姉との比較なのに、本馬に関しては父方血統との比較コメントあり、父の代表産駒感ありました。
また宮田厩舎からはそろそろクラブ重賞馬が出そうで、この馬はその最右翼と思われました。5位まで残るとは
意外。あさだオーナーありがとう!(笑)

6位:ノッキングポイント:牡:モーリス×チェッキーノ:ノーザンF−サンデーR−木村
サンデーRの新広告塔、虎石氏が出資抽選負けしたのはこの馬ではないかと行間読み。ライン論的にもクラブ系
最上位となる馬。

7位:バトルハーデン:牡:ドゥラメンテ×ラヴズオンリーミー:ノーザンF−サンデーR−矢作
サンデーRメイン広告塔、ぐりぐり君出資馬。晩成コメントあるが育成順調で、有馬ルールの7位ならおいしい指
名。

8位:リプレゼント:牡:ロードカナロア×ファイネストシティ:ノーザンF−藤田晋−中内田
フェイトの指名理由に書いた通り、ウマ娘馬の当たり最有力候補。優駿はJRA発行の雑誌で全馬主に配布され
るため、ノーザンも藤田氏の馬を早来&空港から一頭ずつしか推せない。短距離コメントあったので下位で行け
ると思いました。

9位:メリオルヴィータ:牝:ダイワメジャー×メリオーラ:追分F−G1R−池上
追分Fの一番馬であることがスタッフ間でも共有されているところを評価。山本昌氏出資も心強い。なぜ池上厩
舎という疑問あったが、デビュー戦惨敗でやはりそうなのか?(笑)

10位:シュバルツガイスト:牡:キタサンブラック×フリーティングスピリット:ノーザンF−インゼルR−国枝
インゼルRの50口馬の当たりはこの馬で、500口馬の当たりはドウフォルスと妄想。どちらかが出たら残った方を
指名と考えていたら、10位まで来てしまった。インゼル人気無いな(笑)
両馬で迷いに迷いましたが、わかりやすく好コメントあったこちらをチョイス。

迷って切った牡馬は、上記ドウフォルス、サトノトルネード、ダノンプレジャー、ノルドヴェストなど。やはり牡馬枠5
つじゃ足りない(^_^;)
迷って切った牝馬は、特になし。あえて言えばブレイディヴェーグか。

ドラフト採点は100点。欲しい馬がほぼそのまま取れました。牡馬は取れすぎて下位で取捨を悩んだくらい(笑)
取られて痛かったのは、ディオファントス、タスティエーラ、ドナウパールくらいですが、充分すぎる代替馬を取るこ
とができました。

ページの先頭へ 戻る  TOP