2021−2022シーズン POG指名理由

(あさだオーナー) (いしたにオーナー) (いだオーナー) (いなだオーナー) (てしまオーナー) (なかはらオーナー)

(あさだオーナー指名理由)
 POG本をザっと眺めネット情報をチョコチョコ見て良さげな馬を選択・・・例年と変わらないやり方やけど、さてどう
なるか???
指名理由は以下の通り

1位 ダンテスビュー(牡)
コマンドライン、当初指名する気はなかったけどなんか評価が高いんで、祭りに参加してみた。
まあ外すのは想定のうち=元々の1位予定のこの馬を指名。2位以下に回して誰かにとられると悔しいし。父が
キンカメに変わってさあどうなるか?

2位 スタニングスター(牝)
リアドは1位指名で消えると思ってた。残ってるなら、と敢然指名するも抽選負けしてこの馬に。
POG本で評価が高かったけど、どないやろ?

3位 アートハウス(牝)
POG本で評価良し。このへんでいっとかんとさすがにとれへんだろうと指名。3連続競合も覚悟したけど1本釣り
できてホッ。

4位 プレミアムスマイル(牝)
某POG本でのコメントで「アーモンドアイの再来と言われている」とあった=そんな馬がそうそうおるかいっ、かま
すんも大概にせぇ⇔でもそこまで言うなら・・・と迷いつつ4位指名。

デビュー戦、大凡走やん・・・。でも、まだまだこれから!巻き返せ!

5位 アスクオンディープ(牡)
気付けば2〜4位が牝馬。そろそろ牡を取るべぃ。
この馬、POG本によると「チップを跳ね上げる量が他の馬の1.5倍」だそうな。パワーがあるのか、走り方が下手
なのか? 多分前者でしょう。

6位 母メイショウベルーガ(牡)
ドラフト直前になってリストの上のほうに上がってきた。なんでやろう?牧場の期待馬で兄が弥生賞だそうだか
ら、まあ頑張ってちょーだい。

7位 ホウオオウカグヤ(牝)
ディープの牝馬をここらで、、、。なぜこの馬なのかは、ドラフト当日も今もよくわからん。

8位 サンセットクラウド(牡)
地雷上等、この巡目で残ってるんなら取っときます。

9位 コンクパール(牝)
デビュー早そう・・・American Pharaoh産駒なら血統的にもう一頭いいのがいたけど、こっちのほうが母名がかっ
こよかったんで。

10位 モンゴリアンキング(牡)
連休の前後に「キラーカーン、新宿の居酒屋を閉める」ってネット記事が出てた。で、POG本を読んでると、馬名
「モンゴリアンキング」という馬が! 「えーっ、キラーカーンってモンゴル人とちゃうん?ほな、モンゴリアンチョッ
プって何なん?」と叫んだのはいつの日だったか・・・
というわけで、モンゴリアンチョップに敬意を表し本馬を指名。あっ、馬の評判もええのんよ。 

点数的には70点かな?2位の抽き負けで後のチョイスが大きく変わったドラフトでした。

取り残して気になる馬はヴァラダムドラーかな?
サトノフラッグの下なんで。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いしたにオーナー指名理由)
 <今年の指名馬選択方針>
今年もPOG本軽くナナメ読み&直前にネットから
拾った情報から勘で適当に選んでいます。

<各馬の指名理由>
1位:ディープインパクト×イスパニダ 牡

母コンドコマンド(コマンドライン)を1位指名もトランプ負けにつき
外れ1位として指名。
世間様の評判的に1位じゃないと指名できそうにないので指名しましたが
何故「堀のディープ」などという地雷がこんなに人気なのか意味わからん。
デビューは来年の今頃、までは見えたww
個人的にダントツのプギャー候補www

2位:ドゥラメンテ×リッチダンサー 牝

調教が良さそう、とのネット界隈の情報から勘で指名。
リッチダンサーの仔は牝馬を狙え、ってね。
(バウンスシャッセ、グランデセーヌww出資者より)

3位:ディープインパクト×キラーグレイシス 牡

一部のPOG本でおススメされていたので勘で指名。
またキャロットかw

4位:キタサンブラック×スイープトウショウ 牝

清水久詞厩舎のキタサンブラック産駒、ということで勘で指名。

5位:ハーツクライ×マラコスタムブラダ 牡

母の産駒成績が優秀なので勘で指名。
但し所詮バローズなので過度な期待は禁物。

6位:ハーツクライ×ザズー 牝

金子×友道ラインは鉄板らしいので勘で指名。

7位:キングカメハメハ×オーキッドレイ 牡

一部のPOG本でおススメされていたので勘で指名。
厩舎はどこですか?www

ネット界隈では中内田が有力、とのことらしいですが。
(友道とか池江だったらとっくに明らかになっているだろうし、
ヴェロックスもこの時期厩舎はっきりしていなかったような
気もするのであながち間違ってないような)

8位:モーリス×ヴィクトリーマーチ 牝

調教が良さそう、とのネット界隈の情報から勘で指名。
所詮オーナーズなので過度な期待は禁物。(去年も言ったなw)
どうでもいいけど毎年のように「今年の追分は狙い目」みたいな
妄言をほざいているPOG本ライターを見かけるけど、いつそれは
現実になるのかね?www

9位:リオンディーズ×ロスヴァイセ 牡

調教が良さそう、とのネット界隈の情報から勘で指名。
またキャロットかww
NF天栄の木實谷場長のお気に入り、って話は後で知りましたww

10位:ディープインパクト×カラライナ 牝

リクエストにお応えwして、残り物ディープ牝から1頭選択ww
一応母ヤンキーローズ(ロムネヤ)、母カヴァードラブ(プルサティーラ)も
選択肢でしたが、どちらも体が小さく見栄えがしなかったので見た目
良さげな本馬を選択。
もちろん当方に相馬眼(笑)などというシロモノは備わっておりません。
その旨予めお断りしておきますwww
どうでもいいけど毎年のように「今年こそ社台ファームが巻き返す」
などといった妄言をほざいているPOG本ライターを見かけるけど、
いつそれは現実になるのかね?ww

<総評・点数>
コマンドラインを指名できなかったので点数は
マイナス1億4000万50点ww
指名馬を見返してみると、サンデーRの馬が1頭もいねえ!
こりゃダメだろうwww
(ついでにノースヒルズもいねえ)
指名馬が特定のクラブ馬に偏っているのもマイナス。
適当に選び過ぎだなw

<悩んで切った馬>
牡馬は特になし。
牝馬は母ラルケット(ステルナティーア)。キムテツじゃ無ければねえ・・・
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いだオーナー指名理由)
不振の3歳世代の反省から、今年はディープ牡馬の選択を最優先に指名しました。
結果的に上位3頭をディープ牡馬で占めたことも想定内。
4巡目以降でどの牝馬が残っているかが不安だったものの、ある程度満足できる指名が出来た気がしていま
す。

1位コマンドライン 牡 父ディープ×母コンドコマンド
国枝牡馬、巨漢、クラブ準最高額、マイル戦デビュー、評判だった全姉がさっぱり等々、地雷臭プンプン。それで
も厄落としになればと指名したところ見事抽選勝ち。
来年のダービーまで寝られないのか、それとも一夜限りの夢と消えるのか。
来週を楽しみに待ちたいと思います。

2位トゥデイイズザデイ 牡 父ディープ×母キトゥンズクイーン
POG本で露出の多かったノースヒルズ双璧の一角。
内、入厩後の評価も高かったこちらを選択しました。
実質的な一位評価だったので獲得できて一安心です。

3位ダノンフォーナイン 牡 父ディープ×母タミーザトルピード
本格派には晩成血統が集まる同厩舎にあって、デビュー戦が決まっているのは好印象。
アドミラブルが果たせなかったダービー馬の夢を音無師と共に…。

4位ルージュラテール 牝 父ハーツ×母レッドメデューサ
矢作厩舎のイチオシ牝馬ということで指名。
初追いの時計も良さそうなので大化けまで期待。

5位ベルクレスタ 牝 ドゥラメンテ×母ベルアリュール2
予定外ながらこの巡目で残っていたので緊急確保。
中尾氏の推しは営業トークな気もするが、果たして。

6位ソネットフレーズ 牝 父エピファ×母ボージェスト
キャロットの追加募集で人気を集めた牝馬。
血統も含め体質に不安があるものの、厩舎もいいので。

7位サトノヘリオス 牡 父エピファ×母エアマグダラ
フィデルが獲れなかった時の代案として用意していた一頭。
里見氏が初めて友道師に託す同馬の真価や如何に。

8位アカデミー 牝 父ドゥラ×母イサベル
近藤英子氏って前妻だったのね。知らなかった。
ドゥラ牝馬を2頭も指名して大丈夫なんだろうか。

9位フィフティシェビー 牡 父Tapit×母Stopchargingmaria
オーナーがBCジュヴェナイル目指すと鼻息の荒い同馬。
最悪、芝がダメでもダートで潰しが利くかな、と。

10位エリカヴィータ 牝 父キンカメ×母マルシアーノ
予定では…。でも、手嶋が…。で、同じ父産駒から。
今年の三木軍団には当たりが潜んでいそうな気がするよ。

最後に指名を迷ったのは、牡ではソクラテス、牝ではヴァラダムドラー。

点数は100点。減点材料は全てコマンドラインが帳消しにしてくれるハズ。
早期デビューの牡馬を順調に指名できただけに最悪7月中に終戦という心配もあるけど、現3歳よりはマシでしょ
う。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いなだオーナー指名理由)
今年のドラフトも、選考基準は基本ネットで集めた情報です。点数はすみません忘れちゃいました。

1位 レディナビゲーター(牝) 
コマンドライン祭りには参加の予定だったので、外れ1位予定馬でした。ハーツ牝馬で早めから調教時計を出せ
ているのは好印象で成功例も多く早期出走予定が決まっていたことと、オークス向きの血統構成も選択理由の
一つでした。

2位 アライバル(牡)
多分個人としては初のハービンジャー産駒指名(しかも2位)、これも1位同様調教時計とデビューが決まってい
たことが指名理由。半姉ククナも新馬戦から活躍、本馬も評判良いのでディープ枠以外からはこの馬を選択予定
でした。

3位 リアグラシア(牝)
1位レディナビゲーターとデビュー戦が被ることは承知で、キンカメ産駒の牝馬なので半姉リアアメリアには劣る
かもしれないし、初戦は落としたとしても長い目で見て取っておきたい馬ということで選択。 

4位 ローマンネイチャー(牡)
空胎後活躍した全姉ショウナンパンドラの2匹目のどじょう狙いだけではなく、牧場の評判もよさそうだったので。
予定されている新馬戦が素質馬多数出走予定なのでここで勝てれば期待大です。

5位 アドマイヤラヴィ(牝)
今年も活躍馬を多く輩出したノーザンF早来育成評判馬の中から、夏の新潟でデビュー予定と始動も早そうなの
で指名。不安な点は初仔ということ。

6位 ショウナンアデイヴ(牡)
本当は6位で母マラコスタムプラダ狙いだったんですが。昨年のセレクトセールの1歳市場で、最高落札価格を更
新した馬だが、ダービー狙いというよりはNHKマイル狙いで指名。個人的にはショウナン好きなのがもう一つの理
由です。

7位 イモータルフェイム(牝)
当馬はすでにゲート試験には合格済み6月東京デビュー予定。雰囲気は、アーモンドアイに似ていて調教も順調
ということなので大きな期待はせずに指名。

8位 グットディール(牡)
新種牡馬ビッグアーサーより函館2歳S狙いで指名。母マリアヴァレリアは過去指名馬でもあるマリアヴェロニカ
(キンカメ産駒)の母でもあり応援したい(もうお婆ちゃんだけど最後の輝き見せて)

9位 フォーグッド(牡)
最後のディープ枠ですが、10位に予定している牝馬があるので故障さえなければ活躍したに違いないハートレー
全弟。ただ、国枝厩舎にはコマンドラインがいるのでルメールは回ってこないだろうしこちらも過度な期待は禁
物。

10位 メリトクラシー(牝)
新種牡馬シルバーステートから、期待の一頭。シルバーステートも故障さえなければ歴史に名を残す一頭になっ
ていた可能性高いと思うんだよなー。好きな馬だったので活躍してほしいです。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(てしまオーナー指名理由)
今回の方針:走るシケインを目指して、他の参加者の指名に
     影響を与えるような、人気馬を選ぶ。
      気分で何か混じるのはいつものこと。
     厩舎は気にしないことにしてみる。

1位:キングカメハメハ×ヴィルシーナ 牝
   ディープ産駒は比較的人気馬が多いので、ディープ以外の
  牝馬でそこそこのを抑えておこうということで選択

2位:ディープインパクト×バディーラ 牡
   遅いかもしれないけど、評価は高かったので、ディープの
  牡として選んでみた。 コンドコマンドに絡むのやめたし、
  別方向から攻めてみた感じ。

3位:モーリス×ウインプリメーラ 牡
   牡馬のリストが10頭しかなかったので、牡優先で選択
  モーリスで1頭はこれにしてみた。

4位:ディープインパクト×サロミナ 牝
   ディープの牝馬をこの辺で抑えてみた。人気あるみたい
  だったしね。

5位:ダイワメジャー×シーフロント 牡
   ダイワメジャーの牡馬を選択してみた。悪くない感じの
  コメントついてたし?

6位:キングカメハメハ×ウリウリ 牡
   キンカメの牡馬をこれで。人気ある感じで、この段階で
  残ってた中から選択。

7位:エピファネイア×ルサビ 牡
   エピファネイタ産駒からこれを選択。人気あったと思う。

8位:ドゥラメンテ×アイムユアーズ 牝
   ドゥラメンテ産駒からこれを選択。そこそこ人気あったし、
  どこかで聞いた名前だったので選んでみた。

9位:エピファネイア×デアリングバード 牝
   エピファネイア産駒から、これもそこそこの人気があった
  ということで。

10位:ディープインパクト×ジェニサ 牝
   4位の時点で、10はディープに決めて、残り福を狙う
  ことに。何か余ってたのでこれにしてみた。

90点。まあまあ、絡めたんじゃないかな。好きなの取ってると
   あまり絡まないから、今後それでは参加してる意味が薄く
   なりそうなので、将来を見据えて方針転換してみた感じ。
    まだまだ意味不明な指名が、皆からするとあるかもだ
   けど、そこは愛嬌ってことで。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(なかはらオーナー指名理由)
過去8シーズンで優勝4回、準優勝2回。
20‐21シーズンは苦戦中ですが、シャフリヤールの抽選に勝てていれば首位でした(笑)
まあ結果出せていると思うので、今期も「考えるPOG」で 。
関係者の思惑を勝手に想像(妄想)して、当たり馬を特定していきます。

1位:ディーンズリスター:牡:ディープインパクト×ラヴズオンリーミー:ノーザンF−サンデーR−矢作
ぐりぐり君と山本昌氏が重複して出資している馬は走ります。昨季もそう思ってシャフリヤールを指名しました
が、一巡遅く抽選負けでした(涙)

2位:リアド:牡:ディープインパクト×タイタンクイーン:ノーザンF−大塚亮一−友道
他の育成厩舎スタッフを巻き込んだコメントがあったこと。
川崎場長のべた褒めコメントが、「5年間で5本の指に入る」とかなり具体的。
馬主さんが大問題(不正受給)を起こしていて、ノーザンとしては触れたくない馬なのに大絶賛。

3位:フィデル:牡:ハーツクライ×ラッキートゥビーミー:ノーザンF−杉野公彦−友道
ラウンドワン杉野オーナー初の友道厩舎。当然斡旋したのは本馬の能力を知るノーザンでしょうから期待が高ま
ります。またセレクトセール直前の7月4日デビューというのも高評価材料。杉野オーナーのサイフの紐を緩ませ
るような走りができるという評価なのでしょう。

4位:アルファヒディ:牡:ハーツクライ×ドバイマジェスティ:ノーザンF−サンデーR−池江
ぐりぐり君のサンデーR出資馬は、1頭当たりGI約0.5勝、賞金約1億4000万円。
しかも本馬はかなり前から兄(シャフリヤール、アルアイン)以上という書き込みがありました。

5位:ハイアムズビーチ:牝:ドレフォン×ユキチャン:ノーザンF−シルク−萩原
本馬は今年のマラソン馬4頭のうち、最初の1頭として先行発表。NHPマラソンは昨年コロナにて開催されず、マ
ラソン馬もなし。今年はハーフマラソンのタイムをアプリにて申告する方法で、実際にNHPを走るわけではありま
せん。
このようなとても寂しい状況で、筆頭マラソン馬に地雷を仕込むでしょうか?
今年はこのような変則開催ゆえ、ノーザンはマラソン馬にせめても気持ちを込めたのではと期待します。

6位:マイシンフォニー:牝:ディープインパクト×テディーズプロミス:ノーザンF−キーファーズ−松永幹
母サロミナを取られたためこちらを。今年のディープ牝馬1番人気だと思っていたので、この順位まで残ったのは
意外。

7位:リンクルーファス:牝:ヘニーヒューズ×ランニングボブキャッツ:ノーザンF−シルク−手塚
野崎厩舎長の「牧場全体として主役になれる器だと思います」というコメント、これに尽きます。
各厩舎長はPOG取材において、あくまで厩舎内での評価コメントに留めることがほとんど。(例:厩舎のエース)
POG本に載ったら当然牧場内で他厩舎スタッフの目に入りますから、厩舎外にまたがるコメントをする場合は、
かなり自信がある場合に限られると思います。

8位: ダノンソフィア:牝:キタサンブラック×ショウリュウムーン:ノーザンF−ダノックス−佐々木晶
上田オーナーが手放したであろう馬が、勝己さんや和美さん名義ではなく、他の馬主さん名義で走るというだけ
で期待大です。

9位:ライラスター:牡:ロードカナロア×ハープスター:ノーザンF−キャロット−木村
競馬王取材にて、佐々木厩舎長が出して推奨した馬。佐々木厩舎長は、16年産ダノンチェイサー、17年産ワー
ケア、ラインベック、18年産シャフリヤールと、毎年活躍馬を競馬王取材の時に出してくれます。

10位:パンドレア:牝:ロードカナロア×ショウナンパンドラ:白老F−シルク−斉藤崇
シルクとキャロットは1年交代で当たり年を作られていると妄想。この世代はシルクが当たり(のはずw)
本馬はシルク馬ではない母の初仔で、シルク当たり年のための馬だと考えました。JCを勝った母が所属した高
野厩舎ではなく、あえて牝馬得意の斉藤崇厩舎というのも好感。


珍しく牡馬のリストが苦しいドラフトでした。
迷って切った牡馬はモーゼル。ディープ牡馬を3頭にして、ゲーテかカルネという策もありました。
迷って切った牝馬はルナソル。さてどうなりますか(笑)

ページの先頭へ 戻る  TOP