2019−2020シーズン POG指名理由

(あさだオーナー) (いしたにオーナー) (いだオーナー) (いなだオーナー) (てしまオーナー) (なかはらオーナー)

(あさだオーナー指名理由)
 1位 スパングルドスター(牝)ディープインパクト×スタセリタ
祭りに参加すべきだったか??? いや、たぶんこの馬も走るはず!最近、牝馬の当たりがないもんでディープ
牝馬の良さげなのを選んだつもり。

2位 シルヴェリオ(牡) ハーツクライ×シルヴァースカヤ
POG本で評価が高かったので。外れ1位で消えるかな?と思ってたので2位指名は個人的には順当。

3位 サトノフラッグ(牡)ディープインパクト×バラダセール
POG本でそこそこ評価高い高額馬で血統良し、なんやけど、リストアップしてたものの取る気はあんまり無かっ
た。あっ、残ってるやん いう感じ。去年の3位ダノンチェイサーも同じ感じやったし、こいつも走るやろ。

4位 ゴールドティア(牝)キングカメハメハ×ヒストリックスター
2頭目牝馬はキンカメから。リストで割と上位にいたので取りましたですな。

5位 ヴェルトライゼンテ(牡)ドリームジャーニー× マンデラ
どこぞに「ディープ産駒の一線級並」と書いてた。
信じます。

6位 ジュンライトボルト(牡)キングカメハメハ×スペシャルグルーヴ
ここでグルーヴ系解禁。

7位 ダーヌビウス(牝)キングカメハメハ×ドナウブルー
これも牝馬リストの中位に入れてて残ってた。

8位 タガノビューティー(牡)ヘニーヒューズ×スペシャルディナー
POG本で「外れのない血統」やそうだが、ごめんよー、牝馬と思ってたら牡馬やったのね・・・。

9位 ストーンリッジ(牡)ディープインパクト×クロウキャニオン
お馴染みの血統っす。まあ、貴重なディープ枠の最後がこれで良かったのか?という疑問はあるが・・・

10位 パインニードル(牝)アドマイヤムーン×ニードルクラフト
POG本に1行だけコメントがあった馬。アドムン産駒いうのも面白そう。デュランダル並みに走っておくれませ
(笑)

今回の採点は0点。キンカメ4頭目指名するわ、牡牝間違うわ、わやくそでした・・・。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いしたにオーナー指名理由)
 <今年の指名馬選択方針>
今年もPOG本軽くナナメ読み&直前にネットから
拾った情報から勘で適当に選んでいます。

<各馬の指名理由>
1位:ディープインパクト×リアアントニア 牝
祭りに参加したかったので指名w
シルクの一次募集時に申し込んだが実績で弾かれて出資できず(涙)。
せめてPOGで楽しむとしよう(笑)。

2位:ディープインパクト×スウィートリーズン 牡
母アパパネを指名するもトランプ負けにつき外れ2位。
POG本での扱いが大きかったので取り敢えず勘で指名。
クラッシャーに壊される前にどれだけ稼げるかが本馬の
勝負所ww

3位:ブラックタイド×ファイナルスコア 牡
一部のPOG本で高評価だったので勘で指名。
馬主変更の影響で使われ方がどうか?という心配はあるものの
夏にはデビューさせてもらえそうなのでまあ大丈夫かな。
あとは能力があるかどうかだけだなww

4位:キングカメハメハ×ラストグルーヴ 牝
東サラ公式の近況報告でもそこそこ順調そうなので勘で指名。
どうでもいいけど東サラで今この馬のキャンセル募集してるんだけど。
申し込んじゃダメかな?やっぱダメだよね・・・w

5位:キズナ×ルシュクル 牡
直近の好調教馬から勘で指名。
誰かノースヒルズ馬の当たりの見分け方を教(ry

6位:オルフェーヴル×ツルマルワンピース 牝
一部のPOG本で高評価だったので勘で指名。
母ツルマルワンピースの繁殖としての能力に期待。

7位:ディープインパクト×ウィンターコスモス 牡
今をときめくNF空港A1厩舎 大木厩舎長がPOG本でオススメ
していたので勘で指名。
但し時間かかりそう&ホリー厩舎のコンボで来年の今頃
デビューになっている可能性も十分有り得ますがww
有馬ルールで良かったねwww

8位:ハーツクライ×フェリシア 牝
直前の好調教馬から勘で指名。
新規でも出資できた本馬をスルーしている時点で当方の
相馬眼(笑)の節穴ぶりを改めて痛感www

9位:ロードカナロア×インディアナギャル 牡
ケイアイ×ダノン×(中内田)の黄金ライン、ということで
勘で指名。
あまりの情報の無さからネット界隈では既にこの世にいないのでは・・・
という噂もありますが、そんな馬をわざわざ馬名登録しないんじゃ
ないかなー。多分生きてると思うよー(願望w)。

10位:キングカメハメハ×ポロンナルワ 牝
キャロット公式の近況報告で毎度これでもか、という程の
絶賛コメントが並べ立てられている割にはPOG本界隈ではほぼスルーの
状況なので、「キャロット公式の絶賛コメントはどこまで信憑性があるか」
という命題の検証をする目的で指名。
検証結果は1年後に(笑)。


<総評・点数>
リアアメリアを指名できたので点数は7千万点(=リアアメリアの募集金額)。
まず優勝は間違いないところでしょうな、ダノンフォルツェが生きてればw

<悩んで切った馬>
牡馬は悩んで切った馬ってあんましいないんだけど、敢えて言うなら
母イリュミナンス、母メジロジェニファーあたりかな。
牝馬は母スターアイル(リアアメリアが取れなかった時のディープ牝馬候補
でした。リアアメリアが取れたので本馬を切って残り2枠のディープ枠を
牡馬に振り分けました)
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いだオーナー指名理由)
元々リアアメリア指名予定だっただけに、レース後で競争倍率が上がったのは少し残念。
仮に2分の1でも外してた気もするけどね。
前週がFPの試験日で、例年に比べやや準備不足の状態でドラフト当日を迎えました。

1位ポタジェ 牡 父ディープ×母ジンジャーパンチ
外れ一位はケイブルグラムの弟を抜擢。金子ー友道は高信頼度で、牧場の評判も良好。
今年は他に欲しい金子馬がいなかったことも最後の一押しになりました。ダートは勘弁。

2位ルリエーヴル 牝 父カナロア×母ライラックスアンドレース
カナロア牝馬の「ラッキーライラックと同等」と「リスグラシュー以上」を比較検討の結果、前者を選択。成長曲線
が少し緩やかという地雷臭漂うコメントなんか気にしていません。

3位カトゥルスフェリス 牝 父ディープ×母ステファニーズキトゥン
スピード、キレがあり、気性も良いと高評価。ただ、藤沢厩舎との相性が最悪なんだよね。今年走らなければもう
二度と指名しないと心に誓うのであった。

4位リメンバーメモリー 牡 父キズナ×母フィオドラ
佐々木師の話は半分としても、社台生産×ノースヒルズ育成での評価には一定の信頼がおけるとみたのです
がどうでしょう。中京でのシルヴェリオとの好勝負を期待。

5位チェルヴィーノ 牝 父リアルインパクト×母スネガエクスプレス
パワー、スピード良好のコメントに加え、入厩後に評価が高まっているという印象もあって指名しました。石谷氏
の近況報告は見なかったことに。

6位ヴェルテックス 牡 父ジャスタ×母シーイズトウショウ
人気がやや落ちた感のある池江厩舎が今年は盛り返す。大物感があるとのコメントが体重を指しているのでは
ないことを祈ります。

7位アージオン 牝 父カナロア×母インナーアージ
母はかつての指名馬で、いかにも安田厩舎向きの短距離血統のスピード牝馬。多くは望まないので、小銭を稼
いでくれれば。

8位ヴィクターバローズ 牡 父カナロア×母モスカートローザ
ビンビン軍団より(笑)。バローズも今年で厄が落ちたのでは?名前にヴのつく馬がこれで4頭。何年か前にもあ
ったなぁ。

9位アルジャンナ 牡 父ディープ×母コンドコマンド
KTレーシングとの縁も切れたし、ディープの残り福として期待。ワールドエースを超えてゆけ!

10位ナスノフォルテ 牝 父ジャスタウェイ×母ナスノシベリウス
半姉同様に育成先のノーザンでの評判も良さげ。武井師には変なローテで姉と同じ轍を踏まないようお願いした
い。

点数は60点。ドラ1抽選での減点以外は概ね想定通りの指名ができました。
ただ、準備不足のせいか、例年以上に地雷臭が漂っている気も…。杞憂に終わることを祈ります。

残った中で迷って切ったのは、牡は母プチノワール、母テディーズプロミス、牝は母ラヴズオンリーミー、母フィー
ルグリュック、母サーリセルカあたり。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いなだオーナー指名理由)
ブルトガング(牡) 父ディープインパクト 母タピッツフライ 美・手塚
お祭り後の外れ1位、「今年の毛」育成でも評判が高く、早くから始動が予定されている点も考慮。
総じて全姉のグランアレグリアより高評価なのでGI級の位置付け。藤澤→手塚の厩舎代わりをどう見るか?

リリレフア(牝) 父ロードカナロア 母リリサイド 栗・矢作
3年前お世話になったリスグラシューの半妹、オークスまでは距離は持たないだろうが、阪神JFと桜花賞を視野
に指名。リスグラシュー以降パッとした馬が出てないが久しぶりの期待馬。

アドマイヤミモザ(牝) 父ハーツクライ 母キラモサ 栗・友道
リスグラシューで成功した仕上がりの早いハーツの牝馬、既にゲートも合格し中京でデビュー予定 。
距離はオークスまで持ちそうなので2位のリリフレアと併せて牝馬の2枚看板

アブソルティスモ(牡) 父ダイワメジャー 母ラドラーダ 美・藤沢和
同新馬戦ではサリオスの強さが目立つ結果となったが、勝てればラッキー位に割り切って指名。
マイル戦での活躍を期待。クラシックはブルトガングに任せます。

サクセッション(牡) 父キングカメハメハ 母アディクティド 美・国枝
これも東京デビュー予定が組まれて始動の早い組の一頭。師も好評価で調教もそれなりだが、騎手が福永とい
うのが不安材料

リズムオブラヴ(牝) 父 ディープインパクト 母ミュージカルウェイ 栗・藤原英
GI馬ミッキークィーンの全妹、栗山氏によるとこの血統はサイズが問題のようだが当馬は全姉より大きく出ている
そうなので期待度も高い。

クロスキー (牡) 父 ハーツクライ 母リッチダンサー 美・国枝
気難しさが無ければ重賞級、全兄フラットレーのように去勢されなければ、新潟デビューから新潟2歳を皮切りに
一気にダービーまで

コースタルチャート (牝) 父スピルバーグ 母ジプシーハイウェイ 美・藤沢和
体が少し小さいのが気になるが動きは評判が良さそうで、去年から追いかけている母。スピルバーグ産駒の2歳
馬では一番らしい(この比較が良く解らないが)がこういうのが走ると気持ちいい

リリーピュアハート (牝) 父ディープインパクト 母リリーオブザヴァレー 栗・藤原英
母ウインドインハーヘアを追いかけてディープインパクトにあたり、2匹目のドジョウが母シユーマで、このリリーオ
ブザバレーが3匹目のドジョウになります。今年走らなければ方向転換します。

アルファウェーブ (牡) 父Gleneagles 母Waveband 美・藤沢和
久しぶりの〇外、プリップリでムキムキの馬体を生かし、スプリンター路線で無敵を誇ってもらいたい。

点数をつけるなら10点、今年も祭りに負けたから。
指名順位のミスで取りたくて取れなかったのは母シルバースカヤ(今年は怪我せず走りそう)と母ツルマルワン
ピース。選択を迷った馬は今年は準備期間が足りず候補なし。

以上、来年の有馬まで宜しくお願いいたします。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(てしまオーナー指名理由)
ページの先頭へ 戻る  TOP

(なかはらオーナー指名理由)
過去6シーズンで優勝3回、準優勝1回。18-19シーズンも絶賛2位争い中。
結果出せていると思うので、今期も「考えるPOG」で (笑)
関係者の思惑を勝手に想像(妄想)して、当たり馬を特定していきます。

1位:モーベット:牝:オルフェーヴル×アイムユアーズ:ノーザンF−シルクR−藤沢和
黄本の日下調教助手、村上厩舎長のコメントに信憑性あり。また早来オルフェ四天王の筆頭(笑)
早来中島場長が牝馬ながらに毛の馬に推し、「G2で満足できない」発言あり。
未デビューでも3位予定、初戦敗れても下位指名予定でした。2位と入れ替えた方が安全だったかも(笑)

2位:ラインベック:牡:ディープインパクト×アパパネ:ノーザンF−金子真人HD−友道
不動の激熱ライン。不人気馬ビーチサンバまで走ってしまったので、昨年と違って全国的に
このラインのマークがきつくなった印象(笑)
ポタジェ、ヒュッゲのセレクト組と違って預託馬であるこちらを上位に取りました。

3位:サンクテュエール:牝:ディープインパクト×ヒルダズパッション:ノーザンF−キャロットF−藤沢和
レイデオロがキャロット初のダービー馬に輝いたのが2017年。翌2018年度募集馬にてキャロットから
藤沢師にご褒美の馬が預託されると考えました。母リッチダンサーを国枝厩舎に回してまで預託された
本馬こそがその本命。「将来は世界へ」「大きなところ狙える」などコメントも秀逸。馬名由来も特別感あり。

4位:レーヴドゥロワ:牡:キングカメハメハ×レーヴディソール:ノーザンF −サンデーR−池江
ぐりぐり君が出資&高評価。以上!(笑)
兄が池添学、姉が松下厩舎。ここから池江厩舎への厩舎替わりなので血統イメージ通りの能力があると見まし
た。

5位:サリオス:牡:ハーツクライ×サロミナ:ノーザンF−シルクR−堀
既走馬。初戦勝利が指名の大きな理由であることは否定しません。5位まで残るとは意外でしたが(笑)
兄姉より父のランク落ちながらも、厩舎が池添学→堀へとランクアップ。本馬の能力ゆえのことと
考えられました。一応お姉ちゃん(サラキア)かつての指名馬で、ゆかり血統でもあり。

6位:アドマイヤカストル:牡:ディープインパクト×イルーシヴウェーヴ:ノーザンF−近藤利一−友道
地雷臭ぷんぷんであることは承知で指名(笑)
昨シーズンのPOG本で里見さんが「17年産のレベルは16年産より低い」的な発言をしていたのは、
この馬を買えなかったゆえだと考えました。約1年前のセリで買えなかった馬のことを複数POG本で
ネチネチ語るのは異常(笑)
牧場コメントが地雷っぽかったのは、未練たらたらの里見さんへの気遣いからでしょうか?
本馬が里見−池江ラインの「サトノイルーシヴ」とかだったらドラ1候補だったはず(笑)

7位:ギルデッドミラー:牝:オルフェーブル×タイタンクイーン:ノーザンF−シルクR−松永幹
早来オルフェ四天王の1頭。黄本の中島場長ページを参照してください(笑)
母は米重賞馬2頭&ストロングタイタン&ミラアイトーンを産んだ隠れ名牝。
また14年産からシルクとキャロットは交代で当たり年となっており、17年産はシルクの当たり年の番。
これにて3頭目のシルクは、その意味で狙い通りだったりします。

8位:ユークレース:牝:タートルボウル×ジェダイト:ノーザンF−サンデーR−菊沢
募集価格1400万円の超安馬アエロリットで17年NHKマイルCを制した菊沢師。
翌年の18年募集馬でサンデーRからご褒美あるはず、、、と思っていたら、なんと与えられたのは
募集価格1200万円というさらに安馬のタートルボウル牝馬!(笑)
こりゃさすがにPOG本にも載らないでしょと思っていたら、なんと早来中島場長が第二の
クロノロジスト枠として力強く推奨。こりゃー乗るしかないっしょ(笑)

9位:ミッキーラズベリー:牝:キングカメハメハ×ワイルドラズベリー:ノーザンF−野田みづき−音無
ミッキーアイル、ミッキーロケットなど、ハズレ少なくホームランも狙える優良ライン。
兄ミッキーワイルド(安田隆)からの厩舎替わりも好印象。

10位:アドマイヤルプス:牡:ヘニーヒューズ×カールファターレ:ノーザンF−近藤利一−加藤征
昨年クリソベリルを見送ってしまったことを後悔してダート馬を指名。
近藤氏が珍しく関東に預けたのは、南関東の交流GIを意識してのことではないかと想像しました。
加藤征師はノンコノユメ、トーセンブライトなどで交流GI経験豊富。


迷って切ったディープ牡馬はサトノインプレッサ、ディープ牝馬はルナシオン。
迷って切った牡馬はグランデマーレ、ヒュッゲ、ノーエクスキューズあたり。
牝馬は手嶋10位のヴェニュセマーズとクロシェット。
取られて痛かった馬は、アドマイヤミモザとファートゥア。リアアメリア抽選負けは想定通りでした(笑)
かつての指名馬キズナの産駒は、これという馬が見つからずスルー(^_^;)
ページの先頭へ 戻る  TOP