<今年の指名馬選択方針> 今年の指名馬も去年同様、一部のPOG本で評判良さそうに思えた馬から 勘で適当に選んでおります。あれ、ちょっと違うか。 <各馬の指名理由> 1位:ディープインパクト×マジックストーム 牡 一部のPOG本を見る限り、2億円の割に陣営の期待度がいまいち伝わってこないのと 馬名がアレな上に兄姉が晩成傾向なのも相まって殆ど空気な扱いだったので 可哀想になって同情指名。ともあれリライアブルエースには敵うべくも 無いので、この時点で優勝&牡馬賞は断念。 どうせならサトノアタタターッとかサトノハラテツオとかにすればもっと話題に なったのに。 2位:ディープインパクト×ローブデコルテ 牝 一部のPOG本で評価の高かったノースヒルズ馬のうち、「牝馬版○○」とか 「第二の○○」とか書かれていない馬を抽出し、そのなかから勘で適当に選択。 ともあれルフォールには敵うべくも無いので、この時点で牝馬賞は断念。 姉のスイートメドゥーサような○○○○でないことを切に祈ります。 3位:ハービンジャー×アンブロワーズ 牡 一部のPOG本で評価が高かった馬ということで指名。 しかしながら自分にとって相性の悪い国枝厩舎を選んでいる時点で トランプ2連敗直後の当時の心情が伺い知れようものですな。 まあハービンジャーだけに2勝するのは難しいでしょうな。着拾い要員。 4位:キングカメハメハ×ハッピーパス 牝 一部のPOG本で評価が高かった馬ということで指名。 しかしながらPOG本に載っている馬体写真を見る限りとても活躍しそうには 見えねえ。一口のカタログにこんな写真で載ってたら真っ先に切り飛ばす、 そのくらいの見栄えの悪さ。 まあ1勝くらいはしてよね。 5位:ダイワメジャー×シルクプリマドンナ 牡 シルクの近況報告を見る限りアストラエンブレムよりも評価が高いにも関わらず 一部のPOG本では殆ど空気な扱いだったので可哀想になって同情指名。 まあ距離はマイルまでだけど。稼いでくれれば適距離なんてどうでもいいのよ。 6位:ステイゴールド×オリエンタルアート 牝 アグレアーブルを指名された時点で「欲しい牝馬」がいなくなったので 穴埋め用牝馬リストのなかから勘で適当に指名。 あまりにも恥ずかしい指名すぎて、穴があったら入りたい気分。 7位:ステイゴールド×スイープトウショウ 牡 一部のPOG本で評価が高かった馬ということで指名。 一番の課題は未勝利戦のあるうちに勝ち上がれるかどうか。 8位:ヴィクトワールピサ×マーゼリン 穴埋め用牝馬リストのなかから、一部のPOG本で評価が高かったような気がした馬、 ということで指名。 姉と同じならまさかの2頭連続の今野厩舎から指名か?と思いきや小崎厩舎に入厩。 まあ厩舎実力的には大して変わらんか。目標は期間内に勝ち上がり。 9位:キングカメハメハ×シーズオールエルティッシュ 牝 穴埋め用牝馬リストのなかから、一部のPOG本で評価が高かったような気がした馬、 ということで指名。 毎年そこそこ人気するも常に期待を裏切り続けている母ですが、今年は父が 違うので変わってくれんかな。目標は期間内にデビュー。 10位:ディープインパクト×ウィキッドリーパーフェクト 牡 サンデーRで1億円の募集価格の馬の割には同厩舎のアフェクテューズにばかり注目が 集まり、本馬はほぼ空気な扱いだったので可哀想になって同情指名。 ノーザンファームの値付の方が正しいか、POG本ライターの見る目の方が正しいかの 検証用として指名。まあ結果は知れているような気もしますが。 <総評・点数> 点数はマイナス16万8千点くらいかな。滅亡まであと1年半もあるのか。長いな。 コスモリバースシステムでも用意して沖田艦長に起動してもらわない限り まあ優勝は無いでしょうな。 <悩んで切った馬> 牡馬:母マルペンサ(馬名サトノダイヤモンド)、母ダリシア(馬名サトノキングダム) あとは母オールウェイズウィリング(馬名アフェクテューズ)。 1位と10位の指名馬を選んだ際の比較対象。 牝馬:母ラズベリータイム(馬名グースベリー)。 実は穴埋め用牝馬リストの筆頭だったのだが何となく勘で切り。 これがエルビッシュやエイシンディクティ、エストソルシエールよりも 稼いだならば自分の勘の悪さに嘆くばかりですな。 その場合来年は石仮面でも被ってドラフトに参加するとしようか。 「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーーッ!!」 |
1位 プロディガルサン 評判の高い、高額の金子馬。今年のドラフトの目玉的存在。 兄の無念は弟が…、って信用していいんやろな。国枝師。 リライアブル〜と迷ったけど、より奥が深そうかな、と。 放蕩息子だけに、牧場に戻って音沙汰無しってのは勘弁ね。 2位 スターオブペルシャ 割と安定して稼ぐ藤沢の早期デビュー馬。当日単勝1倍台。 負けたけどね…。でも次勝てばまだ大丈夫。…のはず。 藤沢指名馬が走った記憶がない相性の悪さはスルーで。 3位 エールデュレーヴ 切れ味を秘めていそうなレーヴ一族。北海道デビュー予定。 複数のメディアで評判が良かったので牝馬1位としました。 ディソール、スカーは牡だったこともあり回避の方向で。 4位 ケイブルグラム 国枝勢の双璧の一角。…と思ってたのは俺だけ? てっきり外れ1位までで消える馬だと思ってたんだけど。 筋肉質で馬体の評判は高いので、姉以上の活躍を期待。 5位 アグレアーブル 大躍進のマンカフェ牝馬の中でも動きが柔らかいと評判。 他所では人気が低めみたいなので指名順は考えました。 もう少し下位でもと思ったけど悲鳴があがりニンマリ。(笑) 6位 サトノサンシャイン 安田厩舎の期待馬。スピードあると師は絶賛してる模様。 短距離馬っぽいけど、その方がこの厩舎向きな気がする。 ただ、今思うと順番は先にテラノヴァだったかも。 7位 シャケトラ 金子×ノーザン×角居のマンカフェ牡馬。名前もいい。(笑) 情報は少な目だったけど、プロフィールに惹かれて指名。 金子血統の馬では無いだけに、純粋な相場眼で選んでそう。 8位 デイジーフローラ 音無厩舎のイチオシ牝馬。 デビューは遅くなりそうだが、馬自体は評判良い。 キンカメだけに、ダートでもいいから活躍しておくれ。 9位 ラニ NH今年のイチオシ。しかし、父母からは爆弾臭。(笑) 故に残ってたんだと思うけど、この順位ならという感じ。 NH枠は母タイキシャインを指名予定でした。 10位 シャリオドール 母はマイルCSに3度来日して全て掲示板の名牝。 桜花賞へと戸田師も気合が入っている模様。 同じヴィクトワール牝馬でも走るのはこっちだ! 点数は90点。特に牡はほぼリスト通りに指名できました。 ケイブルグラムとラニが残り福となるが鍵です。(笑) 迷って切ったのは牡はミュゼモーゼス。 ドラフト終了時点ではモヤモヤしてたけど、放牧されたね。 牝はヤマカツサファイヤ、シンシアズブレスあたり。 |
2015ドラフト総評 自己採点70点 理由:全てにおいて自分の選択希望順目が遅かった。(母ビワハイジ)、(母プリティカリーナ)はリストから抜粋 していたにもかかわらず取れなかった事で各-10点、残りの-10点は自分の準備の悪さに対して(見辛いリス ト)。この辺を来年のドラフトに生かしたいと思います。 1位フォイヤーヴェルク 牡 父:ディープインパクト 母:ナイトマジック 栗・池江 自己評価では母ラヴズオンリーミーと母ゴールデンドックエーの方が高かったが、競合を避ける為に指名を回 避。勝手に母ビワハイジを3~4順目で取れると思っていたのでホームラン狙いの同馬を指名。ただ気持ちは母ビ ワハイジで外れ1位を取った気持ち。 2位ルフォール 牝 父:キングカメハメハ 母:レクレドール 美・堀 日刊スポーツの番付で「横綱」級の評価、母兄弟共になじみの池江厩舎からノリにノッテル堀厩舎への変更と 自己評価No.1でした。ジャンケンに勝ててラッキー。 3位アストラエンブレム 牡 父:ダイワメジャー母:ブラックエンブレム 美・小島茂 前シーズンお世話になった「ブライトエンブレム」の半弟。東京最終週には出走の予定も組まれており、兄より乗 り味良いと評判が出ていれば選択せざるを得ないでしょう。兄より距離はもたなそうですが、どうせ兄もダービー 出て無いし。NHKマイルC目指して頑張ってもらいたいです。 4位マダムクレアシオン 牝 父:Invincible Spirit 母:リトルブック 栗・矢作 この馬も函館芝1200mでのデビューを視野に調整されている快速娘。函館2歳Sまでの馬と割り切り選択。 5位ヴィブロス 牝 父:ディープインパクト 母:ハルーワスウィート栗・友道 馬主は好調ベイスターの佐々木(この所調子悪いけど)、全姉ヴィルシーナはGI馬で厩舎は友道。NF早来エー ス候補らしいので期間内2勝はしてくれるでしょう。 6位シャドウアプローチ 牡 父:ジャングルポケット 母:マルカアイチャン 栗・須貝 ゴールドシップを煽る動きという言葉につられて指名。全兄シルバーウエイブはデビューから2連勝で屈腱炎から の引退。既に函館入厩済みだし足さえもてば結構やってくれるのでは。 7位リュラ 牝 父:ステイゴールド 母:ヒストリックスター 栗・松田博 大爆発ハープスターの半妹。ステゴ牝馬だと気性が吉と出るか蛇と出るか賭けだが、お世話になった松博先生 に最後のGIを取らせてあげて下さい。 8位シンハライト 牝 父:ディープインパクト 母:シンハリーズ 栗・石坂 出資権利が男子のマラソン優勝者の賞品となった当馬。全兄アダムスピークだけでなく兄姉堅実で、何より牧 場の評価が高かったから。 9位ダノンスパーク 牡 父:ヴィクトワールピサ 母:スターアイル 栗・音無 同じ音無厩舎の半兄「ミッキーアイル」マイル路線での活躍を期待。問題は現時点で500キロを超える巨漢な ので、脚が持つかどうか? 10位アルファヴィル 牡 父:King's Best 母:ボルドグザグ 栗・五十嵐 千葉サラブレッドセールの高額落札馬の一頭。既にゲート試験にも合格しており早期デビューが見込める。(は ずでしたが放牧に出されたそうです)。 |
ドラフト結果について 総合:80点 今回は、会場入りできなかったことで20点減点。有坂氏の活躍に感謝します。助かりました。 全体に後半追い込みかける雰囲気でまとめたつもり。 リライアブルエース♂ ディープ×ゴールデンドックエー オープンユアアイズが選べなかったので次席から昇格。厩舎の評判の力の入りっぷりを加味 ダイワウィズミー ♀ キンカメ×ダイワスカーレット 松国牝馬に期待をかけて、そこそこ早くから出てきそうな印象を加味 未確定 ♀ ハーツ×ピラミマ ハーツクライ産駒を入れてみました、でも何でここまで上位になったのか実はよく覚えてませんが・・・ モズジョイ ♂ Kitten's Joy×Observation まる外を入れてみました。比較的日本に馴染みそうとのコメントを信じて バティスティーニ ♂ キンカメ×バプティスタ 松国牡馬。過去の栄光よ再び? 厩舎への期待補正で上位入り エリシェヴァ ♀ Smart Strike×Believe まる外の牝馬。まる外は1頭いればよかったのですが、プログラム実行なので条件不足でした。でも結果問題な し。細かく稼いでくれるはず。 ウルトラバロック ♂ ピサ×レンU 松国カンスト(笑)この辺に当たりがいるのでは? 評判も悪くないし。 ファンタサイズ ♂ ハーツ×ファンジカ 矢作カンスト(爆)厩舎補正で引き上げてる松国に準じる勢いで選ばれてるってことは、いかに吹いてるかという ことか。結果次第で来年は逆補正かけないと・・・。 キョウワゼノビア ♀ ハーツ×アサカフジ はい、牝馬の名前で選びました。私がこれを選ばなくてどうするかと。結果は2の次です。来年も選ぶかどうか は判りませんけど。 アウェイキング ♀ ハービン×フェアレストケープ 種牡馬カンスト回避のバリエーションから締めの一頭。 迷って切ったのはありませんが(現地にいなかったので)オープンユアアイズは迷わず切らされました(笑)活躍 を祈ってます。 |
今年も「考えるPOG」。 関係者の思惑を勝手に想像して、活躍すると思われる馬をひねり出しました。 2013年6月に、角居厩舎のHPにて12年産馬を預からない旨の発表がありました。 JRAの預託頭数削減に抗議するのが主旨。 結局JRAは決定を覆すことなく、角居師は途中からあわてて12年産馬を預かることにしたものの、当然有力馬 は他の厩舎に決まっていたわけで、今のところ目立った活躍馬は出ていません。 しかしこんな、お上(JRA)に楯突くような行動を、一調教師が取れるものなのでしょうか? 当然バックには社台グループがいるのではと考えます。 しかも「角居師がJRAに抗議をしたくて社台グループをバックにつけた」のではなく、「社台グループがJRAに抗議 するために角居師を使った」と考える方が自然です。 上記の妄想が真実に近いのだとすると、角居師は社台グループのために1世代ほぼ棒に振ったわけで、次の 13年産では損害補償の意味合いで複数の活躍馬が社台グループ各牧場から預けられるのではと考えました。 これが「角居損害補償説」。1〜4位にずらり角居厩舎所属馬を並べました。 1位:エルプシャフト:牡:ディープインパクト×ビワハイジ:ノーザンF−サンデーR−角居 このタイミングでのビワハイジ預託は損害補償としか考えられない。地雷ではないはず。 2位:ヴァンキッシュラン:牡:ディープインパクト×リリーオブザヴァレー:社台F−島川隆哉−角居 本来なら社台F−島川ラインのエースは藤原英。損害補償の意味合いで牧場から角居預託依頼が出たと読み ました。 3位:カイザーバル:牝:エンパイアメーカー×ダンスインザムード:社台F−社台RH−角居 本来なら藤沢厩舎の血統。そこを曲げての角居という点が、やはり損害補償を思わせる。 4位:パローマ:牝:ディープインパクト×ソルティビッド:ノーザンF−金子真人HD−角居 プロディガルサンとの兼ね合いもあるのだろうが、バリバリの国枝血統がなぜか角居厩舎へ。 平凡な能力ならそのまま国枝厩舎で良かったはず。 5位:アルカサル:牡:ドリームジャーニー×アビラ:ノーザンF−サンデーR−大竹 「久しぶりのクラブ馬」「グラサン師匠投入にて中尾さんより主導権奪還」 これらより、今年の毛の馬は久々の当たりと読みました。 6位:ロゼリーナ:牝:キングカメハメハ×ローズバド:ノーザンF−シルク−藤原英 シルク100口募集馬から当たりが出ると信じています。 本馬はローズキングダム以来のキンカメ産駒。シルクということで人気無さすぎでしょう。 7位:テラノヴァ:牝:ヴィクトワールピサ×エアトゥーレ:社台F−社台RH−須貝 POG本取材前に山元移動。セレクトセール前に勝たせる狙いかと思いきや、山元にて足踏み状態。 母のポテンシャルに賭けます(^_^;) 8位:フォンス:牡:ステイイゴールド×スプリングレイン:ダーレー−モハメド殿下−藤原英 POG取材では珍しい正直者、坂東牧場荒木マネージャーが久々に絶賛した馬。ダーレー−藤原英ラインも優 秀。 9位:ミッキーロケット:牡:キングカメハメハ×マネーキャントバイミーラヴ:ノーザンF−野田みづき−音無 最近クラブ馬全盛だったが、セール売り上げ増とともにノーザンは上場馬の質を上げてきています。 ノーザンF−野田みづき−音無ラインは、すべり知らず。 10位:アッラサルーテ:牝:ダイワメジャー×ラタフィア:ノーザンF−社台オーナーズ−手塚 日下厩舎で一番動きがいいという噂を信じました。 最近、関西血統の当たり馬を関東で募集する傾向にあり(例:ドゥラメンテ)、本馬もそれかと期待。 牡馬はテオドール以外予定通り獲得。代わりにフォンスを指名。迷った馬はエアワイバーン。 牝馬は、取られるはずがないと考えていた母Weekend Beauty、母シーズオールエルティッシュが指名されピン チに。正直苦し紛れの指名となってしまった。迷った馬は母ラスティングソング、母ステラプラド、母アドマイヤキラ メキなど。 |