2007−2008シーズン POG指名理由

(あさだオーナー) (いしたにオーナー) (いだオーナー) (いなだオーナー) (てしまオーナー) (なかはらオーナー)

(あさだオーナー指名理由)
1位 ポルトフィーノ
 この馬を競合で引き当てただけで、東京出張の用件は終了しましたです。

2位 マンボパートナー
 なんちゅうベタな名前や、と思いつつも・・・。恒例の大砲狙い。「最近になって急成長」みたいな
 ニュアンスのコメントがあったんで、きっとホンマもんの大砲やね、これは。

3位 ローザブランカ
 固く走りそうな血統やし、どこぞで橋口師が「クラシック候補」言うてたし・・・。

4位 アグネスエナジー
 タキオン産駒が去年いなかったんで今年はとりたい、と思っていたところに母タックスヘイブンが残ってた。
 去年ルミナスハーバーを獲り損ねていたので迷わずゲット。

5位 ブーケフレグランス
 ダンス産駒でしかもデカイ。でも出走さえしてくれれば・・・

6位 ガイディングスター
 荒削りなパワータイプ、だそーだ。当たればでかいぞ。馬体もデカイし。

7位 ロザリオ
固く走りそうな血統やし、どこぞで橋口師が「クラシック候補」言うてたし・・・。
すんません、この期におよんでまだ大物狙いっす。しかし、獲っておいていうのもなんやけど、薔薇の血統って
基本的に縁ないねんよなあ、俺・・・。

8位  ダノンインスパイア
 当歳から馬っぷりが良かった、なんてコメントについ惹かれて・・・。アドベガ産駒ってのも獲ってみたかったし。

9位  ウインプラチナム
 母:ダイヤモンドビコー。おかんの半分も走ってくれれば御の字。

10位 オレンジアベニュー
 なんだかんだ言って堅実に走る牝系。

今年のドラフトはハートのエースでポルトフィーノを引き当てた時点で半分終わってました(笑)。
あとは、ブンブン丸たちのうち1匹でも当たってくれれば・・・。

<他人の1位予想結果>
 石谷:A.P.Indy×Serena's Song ×
 井田:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
 稲田:アグネスタキオン×ウインドインハーヘア ×
 手嶋:ジャングルポケット×マンファス ×
 中原:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
  ・・・0勝5敗。 m9(^Д^)プギャー 
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いしたにオーナー指名理由)
<今年の指名馬選択方針>
今年の指名馬はPOG本で評判良さそうな(と本人が思った)馬から選んでいます。
今回は馬体から選ぶことは行っていません、残念ながら。
(馬体をじーっと眺めてチェックする時間が無かったもので。大体ドラフトの翌週に資格試験があって、
 その試験勉強と平行して馬選んでたからねえ。
 正直この指名理由を書いてるのも試験勉強からの逃避だぜ(汗))

<各馬の指名理由>
1位:アグネスタキオン×ビワハイジ 牡 栗・松田博
 稲田にみすみす単独指名されるのがヤだったので指名。
 その時点で既に外れる事を前提に別の馬(母ソニンク or 母Better Than Hounor)を
 考えていました・・・ってオイ。

2位:アドマイヤベガ×フェアディール 牝 栗・橋田
 須田鷹雄が猛烈にプッシュしていたので指名しましたが、冷静になって他のPOG本を見てみると
 大して評価されていないよねえ。
 ・・・かるくヤバイ?

3位:マンハッタンカフェ×インデポジット 牡 栗・昆
 赤本「完成度が抜けています」「かなりの大物だろう」
 Gallop「クラシック級の器」
 ・・・十分指名に値する評価だと思いますが・・・。
 何?その程度の評価はPOG本のいたる所で出てくるだぁ?
 ・・・そう言われりゃそうかのう。あせって3位で指名するほどでも無かったか。
 ちなみに昆厩舎の評価は皆低いようですが、ローレルゲレイロの使い方を見る限りPOG適性は
 かなり高いと思いますがのう。

4位:マーベラスサンデー×ティエッチマンボ 牝 栗・友道
 ソッコー2ちゃんあたりで萌え系のAAができそうだねえ。
 サクラたん・・・ハァハァ・・・

5位:アグネスタキオン×ヒットザスポット 美・松山
 POG本の評価を見る限りよくこの順目まで残っていたな、という感じですが、
 全てのポジティブ要素が厩舎要素で打ち消されてる感がありますのう。
 井田にゃ悪いが下馬評ほど活躍しないと思うよ、この馬。
 あ、その方が井田にとっては良いのか(笑)。

6位:タニノギムレット×マルカキャンディ 牝 栗・藤岡健
 赤本:「まさに「いい馬」というお手本のような見惚れる姿だった」
 サラブレ:「抜群の動き、第二のウォッカはこの馬か」
 ・・・いや、ウォッカは絶対に無理ですから〜。

7位:ファルブラヴ×アグネスミネルバ 牡 栗・橋口
 1頭くらいは橋口馬を取っとかないとね。
 
8位:シンボリクリスエス×シンコウラブリイ 牝・角居
 2005年セレクトセールで金子真人氏が買った牝馬のなかで一番高かった馬、というのが
 指名理由。(・・・POG本の評価はどうしたんだ?)
 きっと遅いだろうと思っていたらドラフト時点で既に入厩済でちょいビックリ。

9位::ワイルドラッシュ×タイキニーナ 牡 栗・西浦
 BRF明和坂路の時計はトレセンの調教時計並に信頼できると思うんですがねえ。
 (そう思っていたのはどうやら俺だけのようですが)
 タイムだけで言えばサマーファインデイより1秒速いんですぜ。
 マイネルの当たりはこれだと思うんですがのう(ダート馬かも知れんが)・・・やっぱ違いますか?
 (やや弱気)

10位:ボストンハーバー×ウインクアットデエンジャー 牝 美・古賀慎
 戦術ミスでエイシンパンサーを取られちまったので代役として指名。
 おそらくエイシンパンサーには敵わんでしょう。
 (すごい弱気)

<総評・点数>
 確かにトランプは無敗だったが戦術ミスから取れるはずの馬を逃したりしているんで
 全体としては70点くらいかな。
 しかしやはりPOG本の評価だけに頼った指名は不安要素いっぱいでたまらんのう。
 優勝は井田と予想しましたが、さて自分の順位はどのくらいかと予想してみると
 ・・・6位?ですかな、やはり。

<取られて悔しかった馬>
 ・アグネスタキオン×ソニンク 牡 栗・橋口
 ・コロナドズクエスト×ナナコフレスコ 牝 栗・平田
 ※うまく立ち回ればどちらも取れたんじゃないかと思うんですが。(甘い?)

<悩んで切った馬>
 ・アドマイヤベガ×フェアリードール 牡 美・藤沢和
 ・ファルブラヴ×シャンクシー 牝 美・堀
 ※9・10位で悩みましたがどうにも胡散臭かったので・・・。

<走られるとイヤな馬>
 ・クロフネ×ポトリザリス 牡 栗・角居
  ※皆さん、覚えていますか?クルサードはドラ1級の評価だった事を(笑)。
 ・フレンチデピュティ×フサイチエアデール 牝 栗・松田国
  ※皆さん、覚えていますか?アステリオンはドラ1級の(以下略)

<他人に取られるのは覚悟してたけどやっぱり取られて寂しかった馬(笑)>
 ・ファリダット (アラビア語で「宝石」の意)
  ※その昔キャロットでアドマイヤベガ×アラビアンジュエル(牝)という馬に一口出資した際に
    この名で馬名応募したのを思い出しました。
    我ながらバッチリな馬名だ、こりゃ当選確実だ(笑)と自惚れていたところあえなくボツに。
    結局その馬についた馬名は「ビクスバイト」。
    もう何だか、キャロの担当者のセンスについて小一時間程(以下略)。
    (何頭も馬名採用してもらっといて言うセリフじゃないな(笑))
    ああ、ファリダット・・・いかにも走りそうな名前だ・・・。

<他人の1位予想結果>
 浅田:クロフネ×エアグルーヴ ○
 井田:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
 稲田:アグネスタキオン×ビワハイジ ○
 手嶋:ジャングルポケット×アドマイヤサンデー ○
 中原:アグネスタキオン×エアトゥーレ ×
  ・・・3勝2敗。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いだオーナー指名理由)
1位 スパークキャンドル
怪物の噂で怪物だった馬はおらず、血統からも地雷臭プンプン。
それでもこういう馬を指名できるのがPOGの醍醐味だもんね。
ノーザンF関係者が自家産馬以上の評価をしてるのを高評価。
2位 ファリダット
NHの一番馬。って触れ込みに過去何度ダマされたか。w
一位同様、自家産じゃないのに牧場が絶賛してる点に注目。
3位 ブラックパンサー
ノーザン×金子×池江コンボに加え、母は元持ち馬。
プロフィール的に最も欲しかった一頭。
4位 ドリームローズ
セレクト当歳セールで牝馬2番目の高額馬。
スピードありそうなので、牝馬戦線なら楽しめるとみました。
5位 ハッピープレゼント
お世話になった音無さんの所から一番馬を指名。
評判からすると、長距離向きっぽいのがやや気掛かり。
6位 マイネベクルックス
よくこの順目で取れたなというのが本音。それだけの調教内容。
初戦、鞍上津村というのが唯一最大の不安。
7位 アインラクス
最も迷った指名。師も牧場も評価が高いがDID。
それでも、素軽そうなので勝負してみました。
8位 アイアムジュエル
タキオン枠が残っていたので選択。牧場の評価はかなり高い。
藤沢以外の関東厩舎は人気の盲点になりやすい?
9位 ラベ
今年の橋口厩舎からはこの仔。NHの牡牝の飛車角ゲット。
仕上がりは母キュンティアだけど、こちらが上とみました。
10位 ゼットスピール
山内厩舎復権はこの仔から。グラスワンダー級という話も。
ま、この時期そういう馬は100頭くらいいる訳ですが。

点数は90点。3位までを順調に獲れたので大満足。
アドマイヤワイドは残念ですが、2位ならやむなし。
ダイワカンパニーも、5位に残ってるのが不思議な話だしね。

迷って切ったのは、牡はウォータクティクス、フィッツロイ。
アインラクス選択が吉と出るか、凶と出るか。
牝はミゼリコルデが欲しかったのですが、マル外枠にかかりました。

<他人の1位予想結果>
 浅田:クロフネ×エアグルーヴ ○
 石谷:A.P.Indy×Serena's Song ×
 稲田:アグネスタキオン×ビワハイジ ○
 手嶋:ジャングルポケット×アドマイヤサンデー ○
 中原:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
  ・・・3勝2敗。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(いなだオーナー指名理由)
指名馬選択方針
特に例年と変わらず、評価の高そうな馬から指名。ただ要素としては大砲、速効系、マイル、ダートを
散りばめたいと考えた。
1位 カジノドライヴ(牡):Mineshaft × Better Than Hounor (芝?ダ○/中距離)
石谷のイヂワルによりテンカを奪われての外れ1位。テンカに代わる大砲を考えた結果この馬を大砲にしました。
半兄に続き半姉もベルモントSに勝ったとなれば十分大砲級でしょう。問題は(勝つのが前提)いつまで日本で
走ってくれるかでしょう。その前にフレグモーネ?ちゃんと走ってくれる日が来るのでしょうか?

2位 ゴルディオス(牡):アグネスタキオン × レッドチリペッパー (芝◎/マイル)
評価的にはダイワカンパニー(石谷5位)が上だったが距離適性と手嶋に獲られるのではないかという
心配からの2位指名でした。レッチリ初の牡馬とあってPOG本の評価はそれなりに良かったものの姉が
あまり成績を残せていないのと気がかりな馬体重530kgがどのような結果に結び付くか?

3位 マイネアルデュール(牝):アドマイヤコジーン × コスモハーティネス (芝○/短-マイル)
速効系でとりあえずの2勝狙い。既に番組も決まっていて調教時計もそこそこのマイネルは中原の
ストライクゾーンとみて早めの指名。

4位 サマーファインデイ(牝):アグネスデジタル × メグミアリダー (芝○ダ○/マイル)
またもや石谷と競合サクラはずれの4位指名。期待の大小は別にして選択肢はデビューがそこそこ早めの
マイル牝馬として選択。
デビュー戦は6/16阪神芝1600mで噂のポルトフィーノ(武騎乗)とぶつかることはわかっていたがここは
あえて勝負(結果は残念ながら…)、宮厩舎なので今後も騎手はあまり期待できないが馬の実力で
乗り切ってもらいたいところ。

5位 キャプテントゥーレ(牡):アグネスタキオン × エアトゥーレ (芝○/マイル〜中距離)
SS程の信頼性は無いにしても3歳までならタキオン産駆の評価は高く、3頭枠をどのように使うかが問題。
当初、テンカ(牡)ノットアローン(牡)ヴェルサンディ(牝)でタキオン産駆を押さえるつもりがノットアローン
(中原2位)の評価を読み違えた為ゴルディオスを2位で指名獲得し、当初予定の3頭の内2頭を
選択できないという愚を犯してしまう。過去のPO馬という思い入れもあり、手嶋のトールポピーと初戦で顔を
合わすことが決まっているが早期入厩に期待をかけヴェルサンディより上位の指名。

6位 ヴェルサンディ(牝):アグネスタキオン × ウインドインハーヘア (芝○/マイル〜中距離)
殆ど予告同然の休憩明け6位指名、しかしテンカ以上に意地悪をしてでも欲しいと思った方は
いらっしゃらなかったようで、余裕のウインドインハーヘア指名にこぎつける。
関係者のコメントも小柄なディープに対して出走前は非常に厳しかったのに対し、出走前評価が素晴らしかった
ブラックタイドとの競走成績の差より同牝馬産駆に対する評価はまちまちよって同馬への判断は苦しむ。
ただ、97年産駆より空胎期間を設けず子出しを続けているのがどうかという気はするが?

7位 ヤマカツオーキッド(牝):ダンスインザダーク × ヤマカツスズラン (たぶん芝○/中距離)
この時点でリストの牝馬上位馬がかなり手薄になってきた為、牝馬に選択肢を絞る。残ったリスト上位牝馬は
ラベ(井田9位)か当馬。偶然にもダンス牝馬の2者択一でこちらを指名。選択理由はラベの入厩は
遅そうだったから。

8位 フサイチダイチャン(牡):フジキセキ × サドラーズメイド (芝○ダ○/マイル)
ネットか何かの本に書いてあったが「ノーザンF-関口-松国」の黄金ラインは全て重賞ウイナーらしく、その
ジンクスだけを信じて指名(馬産地評価もそれなりに高かったような)。名前だけは気に入らないが
「フサイチワセダオー」を過去指名したこともあり、まあ別にいいかとのことで指名。

9位 メアリーズガーデン(牝):ファルブラヴ × サンデーピクニック (芝○ダ○/マイル)
最終牝馬選択は調教時計優秀なエイシンパンサーの指名も考えたが即戦力は十分との判断と(実際は
ボロボロの状態ですが)、ミゼリコルデの指名も考えたが半兄トーセンキャプテンの活躍と新種牡馬への
期待から最終的に当馬を指名。

10位 シアトルシーフェア(牡):クロフネ × シアトルデライター (ダ◎/短-マイル)
リスト上位馬で残った牡馬候補よりダート馬候補を探し、調整状況等より当馬とキングスエンブレム、
ピイラニハイウェイの3頭の検討になり最終的に何かのコメントで当馬が2歳戦向きというコメントを基に
指名。

<他人の1位予想結果>
 浅田:クロフネ×エアグルーヴ ○
 石谷:A.P.Indy×Serena's Song ×
 井田:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
 手嶋:アグネスタキオン×レッドチリペッパー ×
 中原:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
  ・・・1勝4敗。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(てしまオーナー指名理由)
トールポピー 牝 ジャングルポケット アドマイヤサンデー 栗・角居
これはお世話になったから浅田的観点から。欲しいというよりお礼って感じかも。
こういうのがあまり増えると低迷するんだろうな・・・(笑)

オリーブガール 牝 アグネスタキオン オリーブクラウン 栗・松田国 
タキオンが人気なので、押さえておこうって感じでここで。松国だし。

ブラックシェル 牡 クロフネ オイスターチケット 栗・松田国 
クロフネも押さえておかないと・・という事で選んだのがこれ。
クロフネ産駒にしてはクロフネらしからぬ感じということで選択。多くの場合は凶と出るのかも知れないけど。

ハイアベレージ 牡 シンボリクリスエス フサイチユーキャン 栗・安田隆 
新種牡馬からどれかっていうことで、比較的人気のあったシンボリクリスエスに。
厩舎レベルでは評判がよかったから。

ジャングルビジット 牡 ジャングルポケット レディブロンド 美・藤沢和 
藤沢の馬も何か・・ということでこれ。当たればでかそうと言う事で大振りの一頭。

カイゼリン 牝 アドマイヤベガ ブロードアピール 栗・松田国 
これは、松国を意識して取得。取ってない種牡馬から。
まあ、コメントに名前が出てたし、否定的じゃなかったから。

カレンミラバッシ 牡 シンボリクリスエス ジェドゥーザムール 栗・安田隆 
クリスエス産駒で小さく振ってみた感じ。比較的使い出し早そうと有った気がする。

マゼラン 牡 クロフネ ポトリザリス 栗・角居 
超重量級から一頭(笑)重い割には位置づけは小振りの一頭で。

トランスルーセント 牝 アグネスタキオン トランクイリティー 美・久保田貴 
王道的血統ということで、選んでみました。その中で、仕上がりが早そうというコメントもあったしね。

グリッターカーラ 牝 フレンチデピュティ フサイチエアデール 栗・松田国 
何となく余っていた中から大振りの一頭を。上が凄いこけっぷりを見せたから、面白いし(笑)

<他人の1位予想結果>
 浅田:クロフネ×エアグルーヴ ○
 石谷:Mineshaft×Better Than Hounor ×
 井田:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
 稲田:アグネスタキオン×ウインドインハーヘア ×
 中原:アグネスタキオン×ビワハイジ ×
  ・・・1勝4敗。
ページの先頭へ 戻る  TOP

(なかはらオーナー指名理由)
1位:ダノンマスターズ 牡 シンボリクリスエス マストビーラヴド 藤沢和
 セレクトセール2005の時点では、ダノックスが一番のノーザンFのお得意様。その最高額馬を素直に
 評価しました。欲しい順なら4〜5番目くらいだが、1位でないと取れないので。04年ダノン馬で一番能力
 ありそうだったのがダノンオーガスタ。ダノックスは期待馬にゴルフ関連馬名をつけるのでは。

2位:ノットアローン 牡 アグネスタキオン ソニンク 橋口
 安田隆厩舎に入るべき馬が橋口厩舎に。高額トレードが成立したユートピアに対する御褒美ではと
 考えました。この時期の入厩はうれしい誤算、というか人気になるので余計でした。稲田が上位指名
 してくると思い2位で。

3位:サトノフタバ 牝 アグネスタキオン シェンク 藤沢和
 里見治オーナーにすりよるべく庭先売却。吉田照哉の計算高い顔が目に浮かぶようです(笑)。社台Fの
 庭先牝馬(最近ではコイウタ、アストンマーチャンなど)は走ります。みなさんの評価がどれくらいか
 分からなかったが、どうしても欲しい馬なので3位で。もっと下でも取れたのかな。

4位:ダイワスピリット 牝 ダンスインザダーク ロンドンブリッジ 松田国
 ダイワのロンブリの子で走る馬は松田国厩舎に入れられる、と勝手に想像しました。POG本での評判
 いまいちなので下位で充分かとも思いましたが、手嶋の指名が怖いので上位指名。

5位:トーセンモナーク 牡 アグネスタキオン ホワイトウォーターアフェア 角居
 必ずトーセンの時代がやってくると信じています(笑)。その中のエースは角居厩舎に入ったこの馬でしょう。
 心の中のドラ1です。POG本にはほとんど高評価はなく、最下位でも大丈夫かとも思いましたが、
 一番欲しい馬なので念のため5位で。

6位:エアジャメヴー 牝 シンボリクリスエス エアデジャヴー 松田博
 エアデジャヴーの子で走る馬は関西の厩舎へ、と勝手に想像。母ロンドンブリッジと同じ理論ですな。母の
 後継牝馬であることを主張するような馬名もグッド。しかしPOG本での本馬の記載はほぼゼロなので
 指名には勇気がいったねえ。

7位:ダリンダの05 牡 タニノギムレット ダリンダ 松田国
 ノーザン-フサイチ-松田国ラインは完璧なので。青本にあれだけのことが書かれていたのでさすがに
 取る人はいないとは思ったが、手嶋がネガティヴ情報を知らずに無邪気に指名してくる可能性を考えて7位で。
 亀田家関連馬名だけは勘弁。一度腸捻転で死にかけたということでフサイチフェニックス、は10文字なので
 フサイチフシチョウはいかがでしょう。

8位:フサイチユニコーン 牝 シンボリクリスエス ビューティフルジェム 国枝
 ペガサス、ホウオーに続く伝説動物シリーズ、ということで馬名だけで獲得。こんなんでいいのかよ(笑)。
 「飛ぶ名前」でもあると思っての指名だが、ユニコーンって飛ぶないのか?その後「飛ぶ名前」の本命は
 山内厩舎のインディスユニゾン05であることが判明、、、orz

9位:エイシンパンサー 牝 コロナドズクエスト ナナコフレスコ 平田
 母ゴールドティアラと死ぬほど迷ったが、ここまで結構大振り(のつもり)が続いたので、確実性の高い
 本馬を指名。9位まで残るとは意外。できればダートでデビューして欲しいが、、、迷って切った牝馬は
 上記の他、母フライトオブエンジェルス(トーセン)、母Val U Me(エーシン)。

10位:フサイチフェイマス 牡 ダンスインザダーク シルクプリマドンナ 池江郎
 10位では母アグネスフローラか母ジェミードレス(ともに父ダンス)を指名しようと前々から決めていたの
 ですが、こんな有名な(笑)馬が残っていて悩みました。アグネスフローラとかで当たるとカッチョイイのだが、
 負けも込んでるし(笑)、安全策に逃げました。2006年セレクト1歳セールでの社台グループから任命された
 「ダーレー対策委員長」は関口会長だと睨んでます。そのフサイチ軍団の最高額馬で、当時ディープの
 凱旋門賞前で飛ぶ鳥を落とす勢いだった池江郎師に預託。ハンパな馬ではないだろうという読みです。
 迷って切った牡馬は上記の他、ダノンシーガルズ、母レッドクローシュ、母モテックなど。

今年のテーマは、「POG本の裏を読む」です。すべての馬が牧場から褒めちぎられるオーナーもいれば、馬の
デキがよければ逆に取材規制をかけるオーナーもいます。その辺をうまく見極められたらと。POG本の評価は
気にせずプロフィールだけで決めたのは、2〜7, 10位の馬。特に4〜7位はPOG本に記述がないか、あっても
ネガティブな内容です。こんなことしてるから負けるんだというツッコミには激しく同意です(笑)。

取られて悔しかった馬は、アドマイヤワイドただ一頭。アドマイヤのメイン厩舎はあくまで橋田厩舎。ここ数年
サブ厩舎の松田博厩舎に良馬が集まってしまい、近藤さんは心苦しく思っているはず。ノーザンF-近藤-橋田
ラインは3頭とも有望ですが、貴重な牝馬でPOG本での評判もよいワイドは特に欲しかった馬でした。抽選で
負けたポルトフィーノは、デビュー戦圧勝を見た今でも不思議と悔しさはありません。負け惜しみではなく、
取るべき人が取ったので納得できたのでしょう。

他者の1位指名馬について

浅田:ポルトフィーノ
 今年はどうしても欲しい馬が8頭(2〜7位とアドマイヤワイド)いて、どれも1位でなくても取れる馬なので、
 1位枠をどう使うかということで悩みました。上記8頭を取ると、おそらく速攻系は9,10位では残っていないで
 あろうから、プロフィール的に充分1位級である上に速攻系としてもNo.1である、という前代未聞の同馬を
 選びました。このような「POG史上最高評判馬」をあっさり単独指名させるのもゲームとしてどうか、という
 思いもありました。結果は浅田が気合いのハートのエースでの勝利。大いに盛り上がったので、
 この抽選負けには満足です。恐らく私が取っても、あくまで他人の馬を借りているような感じであまり
 思い入れることができなかったのではないかと思います。「エアグルーヴを所有しながらも最下位」だった年の
 再現になることを期待(笑)。

石谷:アドマイヤテンカ
 もちろんビワハイジたんのことは愛しています。ただそれだけに、アドマイヤジャパンを見落としておいて
 今さら指名するのは恥ずかしい、という思いがあります(昨年も同様でした)。抽選の末獲得して、
 外れだったら恥ずかしいし、当たりでも誇れないし。テンカが凡走して来年のスペ牝馬が人気しないようなら
 狙いたいと思います。

井田:スパークキャンドル
稲田:カジノドライブ
 山本英俊氏はここ数年、高額マルガイ買っては藤沢、角居厩舎に入れてますが、POG的に大当たりと
 言えるのはフライングアップルただ一頭。今年いきなり大変身を遂げるというのは無理がある話。と、
 無理矢理考えて今年の山本英俊氏のマルガイは「全消し」としました。こんなへそ曲がりだから
 勝てないんだな(笑)。山本氏は06年以後のセレクトセールで買った馬でブレイクすると予想しています。
 つまり05年産では母ヴェイルオブアヴァロンだけは怖いということです。

手嶋:トールポピー
 ホウオーが活躍する前から角居厩舎所属が決定していた、ということで高評価していました。取るためには
 2, 3位の指名が必要ということで、取りにいくかどうか悩んでいたので、手嶋の1位指名でほっとしました(笑)。

<他人の1位予想結果>
 浅田:クロフネ×エアグルーヴ ○
 石谷:A.P.Indy×Serena's Song ×
 井田:Kingmambo×Dance Partner ×
 稲田:アグネスタキオン×ビワハイジ ○
 手嶋:ジャングルポケット×アドマイヤサンデー ○
  ・・・3勝2敗。
ページの先頭へ 戻る  TOP